MATCH レポート

2024.7.27 SAT 18:33

スタッド・ランス Japan Tour 2024 IAIスタジアム日本平

VS スタッド・ランス

  • ロゴ:清水エスパルス
  • 試合終了
    3
    2 前半 0
    1 後半 0
    0
  • ロゴ:スタッド・ランス
27’ ルーカス ブラガ
45+1’ ルーカス ブラガ
90+3’ 成岡 輝瑠

ハイライト動画

準備中ですのでお待ちください。
S-PULSE APP

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック

エスパルスアプリを見る

監督・選手コメント

試合後監督コメント

ロゴ:清水エスパルス
清水エスパルス
秋葉 忠宏 監督

まずは今日のインターナショナルマッチに12,000人近くの方が駆けつけてくれ、また急遽ライブ配信をしていただいたことに感謝したい。中断期間でやってきたことを出すことができ、我々にとっては良いプレシーズンマッチになった。J1のチームでもなかなか機会がない中、J2である我々がこのような興行に出場できるのは、谷川さん(ヤスダグループ/エスパルス選手OB)や、色々な方の尽力があったと思うし、エスパルスというクラブの規模、クラブ力を感じた。来週のリーグ戦再開を前に非常に良いシミュレーションができたと思っている。


中断期間にやってきたこと、攻守において狙いにしていたこと、様々な選手を試せたこと、その中で3-0という結果が出たことは非常にポジティブだし、また頭の痛い悩みが増える、正しくハイレベルな競争がまた始まるなと感じた試合だった。世界に目を向けながらチームを作りたいなと改めて思ったし、選手もこのような相手に挑んで行って、負けるのではなく勝つこと、Jリーグを代表して戦っていると思っているし、しっかり結果を出そうという話をしていた中で選手たちが体現してくれた。ここから世界に出る選手、クラブになり、日本代表や世界で戦う選手がどんどん出て来て欲しいと思わせる素晴らしい試合だった。


――中断期間の成果とは攻守それぞれどんな点か

来週再開するので言いづらいところもある。今週はフルオープンで練習を公開して来たので多くの方が見ていたと思う。無失点で抑えて3点取れたことが素晴らしい。守備については修正するところは修正しながら、攻撃に関しては良いところをブラッシュアップして行こうと取り組んできた。攻守両面が噛み合ってこその3-0だと思う。


――今夏加入のアジス選手、宇野選手の評価

タンキを含め、組み合わせ含めて前の外国籍の選手4枚でどういう化学反応が起きるのかという中で、アジスも素晴らしかったし、ブラガも2得点。ゲームキャプテンだったカルリーニョスが3人を引っ張ってくれ、ウォーミングアップの時から常に声をかけ、「4人でやってやるぞ」という雰囲気を出してくれた。非常に良いオプションが増えたと思う。宇野も素晴らしい守備力を見せてくれたし、走行距離もかなりの数値だったし、評価に値する。


――守備陣の手応えと評価

無失点に抑えたことが素晴らしかった。それはゴールキーパーの守備力を含めてのことだし、沖、梅田、猪越を含めて我々の守備力だと常々言っている。良いGKグループで良いトレーニングができているし、J1を含めてトップレベルのGKグループだと思っている。更に切磋琢磨して欲しい。


――スタッド・ランスというチームと対戦した意義は

国内では得られない球際の強度、インテンシティ、バトル、デュエルがあり、1対1が多く、フランスのチームっぽいなと感じた。サイドバックは全部ブラガとカルリーニョスのところに来て、前は数的同数でも上等だというような、各々カバーリングなく、1対1で負けるなと。だからこそ1つ2つ剥がせるとブラガの様に点が取れるし、サイドバックが高く上がっている中でショートカウンター、決まらなかった矢島の形を含め、ボールを奪えるとあのような形になる。あまり中盤でゆっくりせず、すぐにゴール前の攻防になる。エキサイティングでゴール前の攻防が多い方が見ている人も面白いと思うので、Jリーグでもゴール前のシーンを増やしていきたい。


試合後選手コメント

S-PULSE APP

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック

エスパルスアプリを見る

バナー:PUL TICKET パルチケット バナー:ユナイテッドBESTプレーヤー賞 バナー:WINNER