2020.10.14 WED 19:03
明治安田生命J1リーグ 第22節 味の素スタジアム
VS FC東京
-
AWAY
-
試合終了
1 0 前半 1 1 後半 2 3 -
HOME
79’ | ジュニオール ドゥトラ |
22’ | 田川 亨介 |
55’ | 永井 謙佑 |
90+2’ | アダイウトン |
ハイライト動画

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
監督・選手コメント
試合後監督コメント
清水エスパルス
ピーター クラモフスキー 監督
試合後選手コメント

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
――1失点目と2失点目はどういう対応が必要だったか?
1失点目はフリーキックから2次攻撃をされてしまったので、そこでしっかりとクリアをしなければいけなかった。2失点目は競り合いのところからだったと思うが、そこでシュートをブロックできれば良かった。相手は個の優れた選手もいて、50cmでも与えてしまうと決められてしまう。
――先行されて追いかけるという展開が続いているが、この形になるのはチームの構造上の問題なのか、それとも本職のCBにけが人がいたりという厳しい台所事情が問題なのか?
もちろん、出場できる選手のところに影響はある。ただ、1失点目はセットプレーからで、相手にギフトを与えてしまった。そこまで自分たちが良いプレーをしながら、相手にペナルティエリアに入られることもあまりなかったので、違う形になってもおかしくないようなプレーはできていたと思う。もちろん先制点は重要なので、そこを改善しなければいけない。(第18節)浦和戦は自分たちが支配をしながら、良いフリーキックでゴールを決められてしまった。(第21節)広島戦も、20分間は自分たちに問題になるようなことはなかったが、相手のフリーキックで決められてしまった。今日も同じように、守備に問題があったわけではなかったが、自分たちが支配しているところから同じようにフリーキックでやられてしまった。振り返ってみると、自分たちがコントロールして得点ができるようなところもあったと思う。全体的に守備でも安定したパフォーマンスを出せていたと思うし、相手のカウンターも非常に上手く対応できていたと思う。しかし、相手にチャンスらしいチャンスではないが、そういうもの(フリーキック)を与えてしまうと、相手の質で決められてしまう。