2020.12.19 SAT 14:03
明治安田生命J1リーグ 第34節 パナソニック スタジアム 吹田
VS ガンバ大阪
-
AWAY
-
試合終了
2 0 前半 0 2 後半 0 0 -
HOME
49’ | 川本 梨誉 |
64’ | 金子 翔太 |
ハイライト動画
【ピックアップクリップ】「吉本が魂のディフェンスでピンチを回避。相手の抜け出しにスライディングタックルが炸裂!!」12.19 ガンバ大阪 @パナスタ
【ピックアップクリップ】「先制点はJ初ゴールの川本。監督の初先発起用に一発回答!!」12.19 ガンバ大阪 @パナスタ
【ピックアップクリップ】「相手の戦意を奪う追加点は金子のゴール。川本のパスから相手DFをかわし、落ち着いて左隅に決めた!!」12.19 ガンバ大阪 @パナスタ
【DAZN J.LEAGUE ハイライト】12月19日 明治安田生命J1リーグ 第34節 vs ガンバ大阪 @パナスタ

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
監督・選手コメント
試合後監督コメント
清水エスパルス
平岡 宏章 監督
試合後選手コメント

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
まず皆さんは先発を見てびっくりしたと思うが、今まで頑張ってくれていた選手たちの調子が良くないということで、今できるベストメンバーを出した。当然ボールを握られながら、相手におされる展開は承知の上だったが、前節引退セレモニーを行った吉本が急遽出ることになって、彼を中心に粘り強い守備から、初先発の川本が得点を取ってくれたことを嬉しく思っている。
――ホーム最終節のセレモニーで「もっとできる」と話していて、それを体現するようなゲームだったと思うが?
おそらく私よりも、選手たちが一番不甲斐ないと感じていたと思う。今日、このままで終われないという意地を見せてくれたことに、私はすごく嬉しく思う。
――9試合指揮を執ってみて、改めて感じたことは?
一人ひとりのポテンシャルはあると思うが、それが上手く噛み合わないと成績が出ない。攻守一体だと思うので、それぞれ一人ひとりがハードワークをすることが大事だと思う。それは、今日の吉本が見せてくれた。
――ユース時代から指導している川本選手が初先発で初ゴールということで、感慨深いものがあるか?
正直な話では、今回の遠征の18人の中に入っていなかった。でも、急遽けが人が出てしまったので、18人の中に入れて、今日の朝10時過ぎに彼に先発を告げた。私のやりたいことは分かっているので、思い切って、90分じゃなくて良いから、とにかくやれるところまでやって欲しいということを伝えた。まだまだミスもたくさんあるが、思い切ってやってくれたことを非常に嬉しく思う。(以前)イン・アウトということやったが、そういう悔しさもあったと思う。あの後もずっとシュート練習を続けて、その成果が出た。やっぱり練習は嘘をつかないんだなと思っている。
――最終節に勝って、良い形で締められたことに関しては?
不甲斐ない成績だと思うし、エスパルスはもっともっと上にいなければいけないクラブだと思っている。みんなでもう一回検証して、クラブにいる人だけじゃなくて、県民も含めて、みんなで作り上げていかなければいけない。
――完封試合となったが守備の評価は?
ミーティングでは、「今までやってきたことを変えるつもりはないので、それを続けて欲しい」ということだったが、無失点で抑えられたのは最後のところ。私が就任した時に言った「気持ちの強い方にボールは転がる」というところだと思う。ちょっと寄せるだけで、あと半歩、10cmかもしれないが、寄せるだけで相手のシュートがミスになることもある。そういう「気持ちを見せてくれ」ということを選手たちに伝えて、それを吉本が実行してくれたことで、選手たちが「これなんだ」と試合中に感じたと思う。それが無失点につながったと思う。
――このような試合で締めたことで、来季につながるか?
こういう気持ちでやっていけば、絶対にもっと上の順位に行けるチームだと思う。私はユースにいたが、去年の(最終節の)鳥栖戦もそうだったと思う。ああいう試合ができるんだから、そして今日のような試合もできるんだから、これを来季38試合やっていければ、上に行けると思っている。