2022.4.29 FRI 14:03
明治安田生命J1リーグ 第10節 IAIスタジアム日本平
VS サンフレッチェ広島
-
HOME
-
試合終了
2 1 前半 0 1 後半 2 2 -
AWAY
20’ | チアゴ サンタナ |
70’ | チアゴ サンタナ |
68’ | 森島 司 |
80’ | 柏 好文 |
ハイライト動画
【DAZN J.LEAGUE ハイライト】4月29日 明治安田生命J1リーグ 第10節 vs サンフレッチェ広島 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「ホナウドがボックス外からミドルシュート。GKが弾いたボールにチアゴサンタナが詰め寄りシュートを放つが惜しくもバーの上!!」4.29 サンフレッチェ広島 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「昨年のチーム得点王チアゴサンタナが今シーズン初ゴール。山原怜音のクロスに頭で合わせ、先制点をもたらした!!」4.29 サンフレッチェ広島 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「権田修一が魅せたビッグセーブ。ミドルレンジから放たれた強烈なシュートを両手で弾き出す!!」4.29 サンフレッチェ広島 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「同点直後。2点目を決めたのもチアゴサンタナ。宮本航汰のヘディングで弾かれたボールを左足で決めた!!」4.29 サンフレッチェ広島 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「右サイドからのパスを前線で受けたオセフンのミドルシュート。枠内に飛んだボールはGKのファインセーブに弾かれた!!」4.29 サンフレッチェ広島 @アイスタ

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
監督・選手コメント
試合後監督コメント
清水エスパルス
平岡 宏章 監督
試合後選手コメント

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
ゴールデンウイークの初日で、強い雨の中でも応援に駆けつけていただいたサポーターに感謝している。また、さまざまな媒体から応援してくださるサポーターの方々、エスパルスファミリーに対しても感謝している。残念ながら勝利を届けられることはできなかったが、選手たちは最後までハードワークをしてくれて、勝利を目指して頑張ってくれたと思う。
試合に関しては、相手のカウンターでピンチになるところもあったが、ボールを握りながら相手の空いているスペースを全員で共有しながら、良い形で先制点を奪うことができた。前半までは良い形でできたと思う。
後半、相手がより攻撃的というか、ワンボランチにして前線の選手を厚めにしてきたときに、ちょっと上手くはまらないことが出てきた。それでもカウンターからチャンスが何度かあったが、相手に追いつかれ、そこからすぐ突き放した。そこまでは良かったが、最後のところをもっと突き詰めていくことが勝利するために必要だと思う。
――立ち上がり上手く入ることができた要因は?
それに関しては、やり続けてきたことが少しずつ自信となって出てきている。そこだと思う。
――前線からのプレスは今日の狙いだったか?
それもずっとやり続けている部分で、行くときと行かないとき、その判断はしっかりしていこうと。行けるときがあったら連動していくというのは、今までやり続けてきているところだと思う。
――今日のチアゴ サンタナ選手の評価は?
あのくらいやれる選手だと思っているし、今日はチームの勝利を目指して献身的に戦ってくれたと思う。
――後半、相手がアグレッシブになってからのゲームプランはどのような狙いがあったか?
後半の入りのところで、(相手が)どう入ってくるのかというのをしっかり見ること、あとは1-0で勝っているが、2点目を奪うチャンスがあったら奪いにいくこと。そこはハーフタイムで伝えた。
――最終的にはドローとなったが、見つめるべきなのは耐える力なのか、ゲーム運びなのか、点を取り切る力なのか?
その3つができれば理想だと思っている。今まで得点が奪えていなかったところが奪えるようになった。追いつかれたあとに、突き放すところまでできた。だが、最後まで試合運びを上手くできるようになっていくこと。そこは大事だと思うし、もし追いつかれたとしても、もう1回パワーを持って得点を奪いにいける力も、これから必要になると思う。
――勝利できていないが、監督の中では光明が見えているか?
日々のトレーニングから35名の選手、今1人ケガをしているが、それ以外の選手たちが切磋琢磨して、協調性を持ちながら競争してくれていることに感謝している。それが少しずつできている部分だと思うし、やり続けていくしかないと思っている。