2022.7.31 SUN 18:04
明治安田生命J1リーグ 第23節 IAIスタジアム日本平
15:30開場
VS サガン鳥栖
-
HOME
-
試合終了
3 0 前半 2 3 後半 1 3 -
AWAY
62’ | 白崎 凌兵 |
81’ | 北川 航也 |
83’ | チアゴ サンタナ |
4’ | 岩崎 悠人 |
30’ | 長沼 洋一 |
80’ | 堀米 勇輝 |
ハイライト動画
【DAZN J.LEAGUE ハイライト】7月31日 明治安田生命J1リーグ 第23節 vs サガン鳥栖 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「加入即スタメン・ヤゴピカチュウの挨拶変わりのシュート。強烈なボールは惜しくもポストの左!!」7.31 サガン鳥栖 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「劣勢を跳ね返す反撃の狼煙。白崎凌兵が技ありゴール。山原怜音が持ち上がり出したクロスをヒールで流し込む!!」7.31 サガン鳥栖 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「北川航也のパスを受けたカルリーニョスジュニオ。左足シュートは僅かに枠の右に!!」7.31 サガン鳥栖 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「カルリーニョスジュニオの横パスに走りこんだ白崎凌兵のミドル。低い弾道で蹴られたボールはポストの右へ!!」7.31 サガン鳥栖 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「お帰りなさい北川航也。失点直後即取り返す。チームに勢いをもたらす『ただいまゴール』で期待に応える!!」7.31 サガン鳥栖 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「トップスコアラー・チアゴサンタナがエースを証明。熱気冷めやらぬ間に、山原怜音のピンポイントクロスに走り込み同点弾を決めた!!」7.31 サガン鳥栖 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「タッチに蹴られた強めのボールをフットサルで鍛えた足技でおさめたゼリカルド監督。チームのリズムを崩さぬ、スムーズなプレー進行に一役担う!!」7.31 サガン鳥栖 @アイスタ

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
監督・選手コメント
試合後監督コメント
清水エスパルス
ゼ リカルド 監督
試合後選手コメント

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
今日は前半と後半で、2つの別のチームのような戦いになってしまった。前半は良い入りができなくて彼らにやりたいようにやらせてしまい、我々が準備してきたことが表現できなかった。しかし、後半にしっかりリカバーして、勝つチャンスも多く作れたゲームだったと思う。結果に対して悔しさは残るが、チーム全体が見せた姿勢に関しては、選手たちを称えたいと思う。
――勝ち点1を奪ったことについては?
苦しい状況に置かれたが、それを言い訳にして、過去に起こったことを嘆くだけのことを私はしたくなかった。苦しい状況だったが、我々がやるべきことは、それにも負けず前向きに準備をして、あくまでこの試合に勝つぞという意気込みを持つことだった。それだけに、開始4分で失点してしまい、早すぎる失点に関しては非常に悔しいし、それによって良い準備をしてきた我々の自信が削がれたところもあった。やはり彼らにサッカーをやらせてしまえば、高い連携があるし、彼らのサッカーのリズムになってしまったと思う。我々は確かに、新加入の選手だったり、またコンディション的には十分でない選手がいたかもしれない。あくまでこの試合は勝ちを望んでいたが、苦しさは予想以上だったと思う。だが、前半にチアゴ(サンタナ)のチャンスもあり、そこで決めていればまた試合の展開も変わったかもしれない。それでもチームは諦めることなく後半も自信を持ってリスクを冒して戦った。
――今日の試合展開で、どこが勝ち点1につながったと思うか?
3人を同時に投入したところがポイントになったと思っている。我々はリードされていたのでリスクを冒して前に行く必要があったし、私たちも信頼する選手を送り出した。後半になって、また攻撃にさらなるエネルギーを与えるということに関してもポイントになったと思う。(北川)航也、カルリーニョス(ジュニオ)、乾(貴士)と3人のことを信頼しているし、彼らは十分な経験を持ち合わせていて、そしてこれからも清水エスパルスに貢献してくれる選手。攻撃でリズム、エネルギーを取り戻したことで、攻撃の活性化につながったと思う。先ほども言ったように、この結果に対しては悔しいが、我々は続けていかなければいけない。でも間違いなく今日まで我々がしてきたことは、必ずこのあとに報われると信じている。
――後半になってディフェンスのつなぎが雑になってしまったところがあったと思うが、今後の修正については?
確かに我々の向上しなければいけない点の1つだと思う。今日は、今まで十分な試合出場の機会が得られていなかった選手たち、ヴァウド、井林(章)、そして大久保(択生)だが、その3人が出場していた。今まで試合から遠ざかっていたので、もちろん試合勘、リズムという面ではハンデがあったかもしれない。なので、今日はビルドアップのところはよりシンプルにやろうとした。そうした考慮する面はあったにせよ、我々の向上しなければいけない点の1つとして、目を向けていかなければいけないと思っている。