2024.9.22 SUN 14:33
明治安田J2リーグ 第32節 藤枝総合運動公園サッカー場
VS 藤枝MYFC
-
AWAY
-
試合終了
3 0 前半 1 3 後半 1 2 -
HOME
52’ | 西澤 健太 |
58’ | 住吉 ジェラニレショーン |
60’ | 乾 貴士 |
28’ | 矢村 健 |
90+4’ | 浅倉 廉 |
ハイライト動画
【DAZN J.LEAGUE ハイライト】9月22日 明治安田J2リーグ 第32節 vs 藤枝MYFC @藤枝サ|清水エスパルス公式
【ピックアップゴール】「細かなパス回しから飛び出した西澤 健太の豪快なミドルシュートがゴールに突き刺さり同点に追いつく!」9.22 藤枝MYFC @藤枝サ|清水エスパルス公式
【ピックアップゴール】「西澤 健太のCKを住吉 ジェラニレショーンが打点の高い力強いヘッドで鮮やかに逆転!」9.22 藤枝MYFC @藤枝サ|清水エスパルス公式
【ピックアップゴール】「ボールを奪った北川 航也からの絶妙なスルーパスに走り込んだ乾 貴士が冷静に決めて三点目!」9.22 藤枝MYFC @藤枝サ|清水エスパルス公式
試合後のゲームレビューはエスパルスアプリにて配信しています。
エスパルスアプリを見る監督・選手コメント
試合後監督コメント
清水エスパルス
秋葉 忠宏 監督
試合後選手コメント
試合後の選手コメントはエスパルスアプリ(PREMIUM CONTENTS)にて配信しています。
PREMIUM CONTENTSはCONTENTS⇒PREMIUMをクリック
このサッカー王国の県勢対決で、我々のサポーターファミリーが約4,500人も駆けつけてくれたと聞いたが、恐らくそれ以上の我々を愛する方たちが来てくれたのではないかと感じている。
今日は何と言っても(西澤)健太のゴールとアシスト。これがやはり我々の日常を象徴していると思う。なかなか出番がない中、しっかりトレーニングしていなければ絶対にこういったゴールは生まれない。健太の素晴らしさであり、全員が日常を大事にしながら取り組んだ結果だと思う。この3連戦、非常に暑く、苦しい中でも総力を持って乗り切れたこと。いろいろな選手がスタメンで出たり、途中交代で出たり、しっかりとそれぞれの責任を果たす。先発で出た選手がゲームを作りながら、交代選手が状況に応じたタスクを全うする。非常にいい循環だと思うし、いよいよ優勝へ向けて全員がギラギラし、覚悟を決めてやっている。
この3連戦で終わりではなく、明日、明後日と少し身体を休めた後、3日間で最高の準備をして、今度は国立で頂上決戦が待っている。どちらがJ2でナンバーワンなのか、しっかりとしたものをお見せしなければいけないし、我々は国立で悔しい想いをしているので、必ず勝てるような準備をする。いつも通りの3日間を過ごすことで、国立で素晴らしい結果が待っていると思うので、サポーターファミリーと最高の準備をしたい。
―――先発に抜擢した西澤選手の評価。
僕なんかよりも長くこのクラブで育ってきた選手であり、今日は(宮本)航汰も(北川)航也もそうだったが、絶対にやってくれると思っていた。今日、健太が全うしてくれたタスクはかなりのインテリジェンスを要するもので、それをやりながら、本来彼が持っている強みを見せる。普通ではできないことだし本当に素晴らしいと思う。健太の想い、サポーターファミリーの想いが彼に乗り移ってあのようなプレーを生んだと思うし、ボールに乗り移ってゴールに吸い込まれたと思う。是非これを続けてもらって、また我々らしくハイレベルで正しい競争力を持ってあと6試合を戦いたいと思うし、他にもこのエンブレムを背負って育った(成岡)輝瑠や(梅田)透吾や(安藤)阿雄依らがいるので、そういった選手もまたどんどん逞しく成長して、このクラブを引っ張っていく選手になって欲しい。
―――後半開始時に矢島選手を投入したが、前後半の戦い方の違いについて。
前半は止める、蹴るの部分が丁寧ではなかったという点と、もっとテンポよく早く揺さぶればいくらでも崩せるという話をした中で、より技術力のある慎也を入れることでテンポや正確性を出したかった。慎也も賢い選手なのですぐに反応し、揺さぶること、縦に刺すことを見極めながらテンポを出してくれた。1点目はミーティングどおりにやって欲しいことだったし、慎也は途中出場という難しい状況であっても力を発揮できる。技術もメンタリティも素晴らしいインテリジェンスな選手で、非常に頼もしいと思っている。
―――残り6試合で首位に立ったことの意味。
まだ6試合残っており何も掴めていない。ただ、国立で横浜FCとやる前に首位に立ったことは我々にとって非常にポジティブであり、サポーターファミリーもより大きなエネルギー、勢いを感じていると思う。全ての清水エスパルスを愛する方の想い、誇り、プライドを背負って国立でどう戦うかが大事だし、その後も最後の最後までもつれると思うので、どう優勝して昇格するのか、その点にこだわりつつ、それをJ2でやるからこそJ1に行った時にタイトル争いができる成功体験になると思う。最後の最後にチャンピオンとして終わることにこだわり、全員で団結してやっていきたい。