MATCH レポート

2025.2.26 WED 19:03

明治安田J1リーグ 第3節 IAIスタジアム日本平

VS サンフレッチェ広島

  • ロゴ:清水エスパルス

    HOME

  • 試合終了
    1
    1 前半 0
    0 後半 1
    1
  • ロゴ:サンフレッチェ広島

    AWAY

12’ オウンゴール
65’ 塩谷 司

ハイライト動画

【DAZN J.LEAGUE ハイライト】2月26日 明治安田J1リーグ 第3節 vs 広島 @アイスタ|清水エスパルス公式
S-PULSE APP

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック

エスパルスアプリを見る

監督・選手コメント

試合後監督コメント

ロゴ:清水エスパルス
清水エスパルス
秋葉 忠宏 監督

いやぁ、面白かったですね。こういうゲーム大好き。互いやるかやられるかのこのヒリついた、ゴールへの意欲、姿勢、執念みたいなもの。どちらもすぐBOX to BOXになる、インターナショナルマッチを見ているような、素晴らしいゲームだったと思います。



我々も一歩も引かずにボールを奪いに行く。奪ったボールはゴールへ下げずに向かっていく。お互いに1個外れたらビッグチャンスになるような、非常にタフで、エキサイティングで、素晴らしいゲームだった。だからこそ、2点目3点目4点目を取るチャンスがあったので勿体なかった。こういうゲームを勝ち切れるだけの最後のクオリティ、タフさ、走力、球際に関しては存分に発揮してくれたと思う。



だからこそ、最後冷静に追加点を取れるよう、アタックの方での力強さ、クオリティ。それが出せると本当に面白い、レベルの高いチームになると思う。そこはしっかりと全員が意識してわかっていると思うし、選手たちも頷きながらいろんな話を聞いてくれていた。このタフな守備をしながら、アタックのところの精度を上げる。最後のちょっとしたクオリティ、アイディア、判断、そこを磨いて磨いて磨きをかけて、仕留められる、たくさん点を取れるチームなりたいと思う。



―――これだけタフに戦えて、やってきたことは間違いなかったと感じるか。

めちゃくちゃ手応えを感じているし、何よりも選手が生き生きしていい顔をしていた。プラス悔しそうに、このゲーム勝てただろうという(顔をしていた)。やっぱり勝ち切らなきゃいけなかったという話をした。水曜のナイトゲームでも1万2000人以上のサポーターファミリーも駆けつけてくれたからこその結果だと思っている。またこの悔しさをしっかり正しい方向に向けて、よりチーム力、個人の力を上げていきたいと思う。



―――受けるようなプレーはせずに真っ向勝負に向かっていったからこそ、自信が深まったような部分はあるか。

皆さんが見ていて、多分面白かったと思うでしょうし、逃げている選手は1人もいなかった。やりあったからこそ、これだけエキサイティングでタフでスリリングなゲームになったと思う。あとはこれをモノにできるだけのしっかりとしたチーム力、個の力を磨いて、ここからA代表や世界に打って出る選手、クラブとしてもJ1を制圧するようなフットボールを繰り広げていきたいと思う。



―――3-4-2-1のシステムでスタートした理由

実は4枚も3枚もうちはあまり関係ない。どのみち広島さんはマンツーマン気味にくるチームなので、あまりシステムどうこうというよりは、どうマンツーマンにくる相手を剥がすのか、という話を選手たちとしていた。システムどうこう、立ち位置どうこうではなく単純にどう剥がしていくのか。前への姿勢だとか、1人で個の能力で剥がすのか、長い距離を走って剥がすのか、3人目の動きで剥がすのか、そういったところの勝負だと思っていた。そういった意味では、前への執念、執着、前へ向かう意欲、姿勢、タフさみたいなものは非常に良かったと思っている。



―――立ち上がりからすごく相手を敵陣に押し込むような、押し込むようなプレーがすごく際立っていた。試合前に選手どのような指示を出して送り出したか?

広島さんが来ることはわかっていたので、それを受けてバックパスや逃げるパスだったら試合持っていかれるぞ、とにかく一歩でも1mでも前へボールを運べという話をしていた。元々、それは我々がやってきたフットボールであり、2年間かけてしっかりとJ2ではあったが、J1で勝つためのフットボールをしてきたので、それをこの広島さん相手に中3日でも存分に発揮する、非常にタフで素晴らしい選手だと思う。これは勇気がなければできないことであり、勇気と自信と強気な姿勢みたいなもの、超攻撃的で超アグレッシブに戦ってくれた成果だなと思っている。



―――J1デビューとなった西原選手の評価

守備のところでまったく戻っていなかったので、「ふざけるな」と話をしてきた。チームとしてのタスクがあり、しっかり守備をした上でアタックするから一人前であって、好きなことしかやらないのは半人前だと説教した。途中からのタイミングで出てきているのだから人の2倍も3倍も動いてくれなきゃ困るし、ドリブルすることはわかっているので、そのシーンをもっと増やして欲しい。さらに言えば、タフに守備をしなきゃいけない、まだまだ半人前だなと思う。この悔しさをバネに、もっともっとレベルの高い、世界に打って出る、野心的な選手になって欲しいと思っている。







試合後選手コメント

S-PULSE APP

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック

エスパルスアプリを見る

バナー:PUL TICKET パルチケット バナー:ユナイテッドBESTプレーヤー賞 バナー:WINNER