MATCH レポート

2025.3.2 SUN 14:03

明治安田J1リーグ 第4節 JFE晴れの国スタジアム

VS ファジアーノ岡山

  • ロゴ:清水エスパルス

    AWAY

  • 試合終了
    1
    0 前半 0
    1 後半 1
    1
  • ロゴ:ファジアーノ岡山

    HOME

68’ 住吉 ジェラニレショーン
75’ 木村 太哉

ハイライト動画

【DAZN J.LEAGUE ハイライト】3月2日 明治安田J1リーグ 第4節 vs 岡山 @JFEス|清水エスパルス公式
【ピックアップゴール】「こぼれ球を高木 践が絶妙なクロスで演出!住吉 ジェラニレショーンが渾身のヘディングでゴールへ突き刺す!」3.2 岡山 @JFEス|清水エスパルス公式
【ピックアップセーブ】「ゴール前のヘディングを沖 悠哉が超反応で弾き出す!観客もどよめくスーパーセーブ!」3.2 岡山 @JFEス|清水エスパルス公式
S-PULSE APP

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック

エスパルスアプリを見る

監督・選手コメント

試合後監督コメント

ロゴ:清水エスパルス
清水エスパルス
秋葉 忠宏 監督

この3連戦、選手たちが本当にタフに戦ってくれた。


アウェイでも先制できたので、もちろん勝点3を持って帰りたかったが、自分たちが積み上げてきたものを発揮しようとこの3戦を通してやれたということが、大きな自信から確信に変わったと思う。

「J1でもやれる」ということは選手としてもチームとしても分かっていると思うので、後はこれをどう勝ち切るかどうか。アウェイ、ホーム関係なく、やはり1点ではJ1では簡単には勝たせてはくれないので、1失点を悔やむよりは2点目、3点目、4点目を取れるチャンスが何度もあったので、その精度を上げていくこと。2回、3回でダメだったら、5回、7回、12回と、回数がより増えるようにやっていきたい。


良い形はたくさん見せてくれており、仕掛ける姿勢やゴールへ向かう姿勢は素晴らしい。だからこそ、1発で仕留めるクオリティを上げていくこと。それがダメであればその回数をより増やして、3点、4点、5点を取れるチームに。我々はサッカー王国静岡の清水エスパルスであり、1-0での勝利は望んでいない。4点、5点を取れるチームになれるように、選手たちと一緒にやっていきたい。

試合後選手コメント

S-PULSE APP

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック

エスパルスアプリを見る

バナー:PUL TICKET パルチケット バナー:ユナイテッドBESTプレーヤー賞 バナー:WINNER