2025.4.9 WED 19:03
JリーグYBCルヴァンカップ 2回戦 ヤマハスタジアム(磐田)
VS ジュビロ磐田
-
AWAY
-
試合終了
1 1 前半 0 0 後半 2 2 -
HOME
1’ | アフメド アフメドフ |
53’ | 川﨑 一輝 |
80’ | リカルド グラッサ |
ハイライト動画
【J.LEAGUE ハイライト】4月9日 JリーグYBCルヴァンカップ 2回戦 vs 磐田 @ヤマハ|清水エスパルス公式
【ピックアップゴール】「試合開始早々、小竹 知恩からのクロスをアフメド アフメドフが頭で合わせ、来日初ゴールで先制。」4.9 磐田 @ヤマハ|清水エスパルス公式

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
監督・選手コメント
試合後監督コメント
清水エスパルス
秋葉 忠宏 監督
試合後選手コメント

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
負けてはいけない相手に逆転負けという、非常に大きなダメージの残るゲームになってしまったというのが率直な感想。戦っていない、走っていないとは言わないが、我々はやはりこの世界で生きているので、もっと1プレーの重みを感じなければいけない。前半のうちから2点目を取れるチャンスがあったし、一つの競り合いに負けることで失点する。若いからとか試合経験がないとか、そんなものはダービーでは一切関係ない。もう一度、たった一つのプレーで人生が変わってしまうということ、今日この場にプライドと誇りを持って応援に来てくれた方々の想いを踏みにじってしまうということ、それらの重さにもっと目を向けてプレーしなければ、何回やってもこういうダービーになる。しっかりと自分たちに矢印を向けてここからどう立ち上がるのか。これだけ大きなダメージを負っても誰も助けてはくれない。
2日でホームでのフロンターレ戦が待っているので、ここからどう立ち上がるのか、諦めてもう戦わないのかが問われるゲームになる。もう一度しっかりとしたメンタリティとコンディションを整えて、そして1プレーの重さ、一つの勝敗に対する想いをもっと強く持って土曜日にホームで逞しく立ち上がった姿を見せたい。
ーーリーグ戦含めると3試合、後半の立ち上がりが課題になっているがハーフタイムの指示は。
変わらずこういうゲームはどう追加点を取るのか。取れないならどう点を取らせないのか。一番大事なのはこの1点を守ろうとしないこと。そういった話はずっとしているが、なかなか言ったようにはいかない。人が代わっているだとか、相手も変わっているだとか、いろいろな状況がある中でここを改善できないということは僕を含めたマネジメントだと思う。簡単に答えは見つからないが、ミーティングなのかそれとも立ち上がりの何かちょっとした戦い方なのかも含めて、変化を加えられるよう必死になって最適解を見つけたい。
ーー前後半での違いについてどんな印象を受けたか。
そんなに前後半を通して悪くない中で、立ち上がりの失点が痛かった。やはりここはジュビロさんのホームであるし、スタジアムの空気を含めてグッと彼らにパワーが出てしまった。最初の10分、15分でしっかりした入り方をしないとああいうゲームになってしまうし、ゲームの流れも空気もスタジアムが難しくさせてしまった。とくに入りのところで失点をしているので、もちろん選手たちは気をつけているし意識もしていると思うが、我々は結果がすべて。しっかり改善、修正できたというところを見せたい。