NEWSニュース

【エスパルスサッカースクールHoC/アンパンコーチ】学びとエスパルスでの成長

国立競技場にてもりコーチと。今年も行くぞ!国立! ©︎︎︎S-PULSE

みなさん、こんにちは。
今回はアンパンコーチこと今泉が担当させていただきます。
昨年度もコロナの影響もあり様々な活動に制限がありましたが、この期間(タイミング)を有効に活用し今後への下地を作ることができたと思います。
できる限り多くの人に会い、また積極的に本を読みいろいろな情報をインプットし自分磨きに力を注いだ時間でもありました。

今の時代は社会の変化が早く、対応するためには自ら学び、対応力を身につけなければならないと感じています。
また、これからの社会に飛び込む子どもたちを指導するためには、サッカーのスキル以外のことも積極的に学ばなければならないと思っています。
最近では学ぶことの楽しさを少しずつ分かるようになってきました。


私が読んでいた本のなかに、中国のふるいことわざがありました。


一年の繁栄を願わば、穀物を育てよ。

十年の繁栄を願わば、樹を育てよ。

百年の繁栄を願わば、人を育てよ。


本当に素晴らしいことわざですよね。

サッカーのスキルが高くても、大成しない選手を何人も見てきました。サッカー選手も、そうでない人も、やはり人間力が重要だということです。

そこの部分も抑えながら、サッカーを通じて、人々の心を育んでいきたいと思います。

親子でチャレンジ運動教室 ©︎︎︎S-PULSE

対象は2019年4月2日~2021年4月1日生まれのお子さまです ©︎︎S-PULSE


令和4年度からスタートした新事業で、未就園児対象の親子運動教室や、シニア世代を対象としたハッピーシニアプロジェクトなどがあります。個人的には、人を育む素晴らしい内容だと確信しています。

今までエスパルスがタッチしてこなかった世代への活動が自分自身の成長にもつながっています。


ハッピーシニアプロジェクト ©︎︎︎S-PULSE

シニアの皆さまとウォーキングフットボール ©︎︎S-PULSE

障がい者サッカーの指導においても、毎回多くの気づきと学びをもらっています。人間の可能性には本当に驚かされることが多々あります。自分を受入れてくれている環境に感謝しかありません。


デフサッカー ©︎︎︎S-PULSE

子どもたちの笑顔が光ります ©︎︎S-PULSE

今年でエスパルスに所属して31年目になります。

プロ選手として入団し、その後は通訳、サテライトのコーチを経て、スクールの指導者となりました。選手を終えた後でもエスパルスで様々な経験をさせていただき積み上げることもできました。

エスパルスや地域の方々、また私に関わっていただいたすべての人に感謝します。

今後どのように自分自身を高められるか、私自身がワクワクしています。

多くのことを学び、多くの引き出しを作り、皆さんを少しでも笑顔にできるように頑張っていきたいと思います。今後とも引き続きよろしくお願いします。


ニュース一覧

あなたにオススメのニュース