©︎︎︎S-PULSE
エスパルスドリームフィールド清水(静岡市清水区袖師町)にて、SDGs健康増進プログラム セイリン PRESENTS 「ハッピーシニアプロジェクト」 ~運動とはりで健康に~を3月21日(金)に開催し、24名の皆様にご参加いただきました。
この企画は、60歳以上の皆様を対象に、心身の健康と頭の活性化及び”楽しい”コミュニティーの場をご用意し、生涯現役で楽しく生活していけることを目的とした様々な運動プログラムを提供する活動です。
実施プログラム
コーディネーショントレーニング(神経に刺激を与える「体の動き」や「力の加減」を調整するトレーニング)
脳トレ体操
身体と脳を同時に活性化
準備体操もしっかりと!
お手玉
五目並べ
仲間と楽しく
柔軟性を高め筋力を強化する運動・ツボ刺激セルフケア
ウォーキングは健康の維持増進、ストレス発散、病気の予防や改善など様々な効果が期待できるとされています。一方で身体への余計な負担をかけないためにも、正しい歩き方や姿勢は非常に重要なポイントとなります。歩くための正しい姿勢や筋力の維持といった側面にもアプローチし、自宅でも安全に簡単に実施できる運動を体感いただきました。※株式会社エスパルス教育事業部アドバイザー 理学療法士 星野友昭氏 監修
また、鍼灸師によるセルフツボ刺激についてレクチャーを実施し、今回は頭部や下肢を中心にツボをセルフケアしました。
ツボセルフケアのレクチャー
足首のツボを刺激しました
ウォーキングフットボール
走るのも、ぶつかるのも禁止のウォーキングフットボールは、体力に自信がない方でも怪我無く安心です。今回初めてチャレンジした皆さんも、普段サッカーをプレーすることが全くない皆さんでも、楽しく安全にプレーすることができました。ゴールが決まった瞬間には、チームメイトと喜びを共有しあい、身体や脳の活性化だけでなく、コミュニティの場としても非常に楽しい時間を過ごしていただけます。
みんな一緒に楽しめます
誰でも楽しめるウォーキングフットボール
みんなでハイタッチ!!
全員で楽しい時間を過ごしました
自分で簡単にホームケアできる“ツボ刺激”体験
家庭用のセルフケア商品「こりスポッと」を使って、コリが気になる部位のツボに貼る「ツボ刺激体験」。丸いシールに小さな樹脂の粒が付いており、鍼のように刺さったりしないタイプなので、金属アレルギーの方や、鍼が苦手な方にも抵抗なく体験いただくことができます。また、新潟県産の上質なもぐさを使用したお灸「台座灸ヨモニコ」体験も可能です。参加者の皆さんは、それぞれコリが気になる部位に、運動の前や後に「ツボ刺激」体験をしていただき、セイリンの鍼灸商品の効果を実感いただけます。
新潟県産の上質なもぐさを使用したお灸「台座灸ヨモニコ」
「こりスポッと」
気になる部位にツボ刺激
楽しくコミュニケーション
指導者
今泉幸広 エスパルス教育事業部ヘッドオブコーチング
資格: JFA A級U-12コーチ、JFAキッズリーダーインストラクター、Jリーグ版「よのなか」科ファシリテーター、JFAスポーツマネジャーGrade3、47FAインストラクター、キッズチーフインストラクター
エスパルス教育事業部スタッフ数名
主催他
主催:エスパルス/協力:静岡市