MATCH 試合

2025.8.16 SAT 18:33

明治安田J1リーグ 第26節 IAIスタジアム日本平

VS 横浜F・マリノス

  • ロゴ:清水エスパルス

    HOME

  • 試合終了
    1
    0 前半 2
    1 後半 1
    3
  • ロゴ:横浜F・マリノス

    AWAY

90’ 北川 航也
16’ 角田 涼太朗
29’ ディーン デイビッド
80’ 谷村 海那

COMMENT

監督・選手コメント

試合前監督コメント

監督
秋葉 忠宏
TADAHIRO AKIBA

前節は選手たちも手応えがあったようで、約1カ月ぶりのホームゲームに向けて自然と「やってやる」という空気感になっている。とくに自信になっているのは前節の前半の戦い方。(北川)航也や(乾)貴士がいない中でもあれだけやれるというのは、高い競争力がまた生まれたということ。2人もうかうかしていられないだろうし、2人が出してくれる緊張感が周りに良い形で伝わっている。サッカーはやはりエモーショナルなスポーツなので、誰かが腑抜けたプレーをすればそれが全体に伝わってしまうが、逆に誰かが緊張感や強気な姿勢を出せば、それも周りにも伝わってチーム全体がプラスのメンタリティになる。前線には…(全文はエスパルスアプリ)

試合前選手コメント

25
マテウス ブルネッティ
MATEUS BRUNETTI

前節の広島戦は、天皇杯からの連戦で本当に難しい試合になると分かっていたし、実際に難しい試合になった。決定機もあり、勝点3を静岡に持ち帰れるチャンスもあったが、みんなタフに戦って得た勝点1は本当に価値のあるもので、この先のチームにとってプラスになる。天皇杯で経験したゲームから詰めの部分を上手く修正できたのと、もちろん我々がやるべきこと、それは相手に隙を与えないことや、寄せるべき部分でしっかり寄せきるといった基本的なことをしっかり詰めきれたことが勝点獲得という成果に繋がったと思う。

攻撃面に関しては、前節は無得点だったがチャンスを作れていないわけではなかったし、前節に関して言えば…(全文はエスパルスアプリ)

S-PULSE APP

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック

エスパルスアプリを見る

MATCH PREVIEW

マッチプレビュー

前節掴んだ自信を勝利につなげ、満員のアイスタで喜びをともに
サマーブレイクを挟んだため、約1カ月ぶりに迎えるホームゲーム。チケットは2日前の段階で完売。満員の聖地アイスタに“オリジナル10”の横浜FMを迎え撃つ。

天皇杯、リーグ戦と続いた広島連戦では、チームとして大きなリバウンドメンタリティを示した。天皇杯では「3バックの相手に対して4バックでチャレンジする」(蓮川壮大)という戦法をとり、0-3で力負け。すると、4日後のリーグ戦では3バックに変更。「システムの変更もあったが、それよりも天皇杯での結果があったからこそ、緊張感を90分間保つことができ、試合に向けたメンタル面の準備もできた」(蓮川)と、リベンジを果たすべくチームは一丸となった。

「天皇杯ではクロスやカウンターからやられてしまったので、そこに対してはかなり集中して対応していた。0-3から中3日で0-0にできたのは大きいし、最低限の結果は持ち帰ることができた」(住吉ジェラニレショーン)。集中力の高い守りでしっかり勝点1を握りしめながら時計の針を進め、隙を見ては得点チャンスもつくりだした。

上位相手にアウェイで得た勝点1の価値をより大きなものにするには、今節ホームで勝ってこそ。相手は降格圏に沈む横浜FMとあって、ここで突き放すためにも勝点3が必須の一戦と言えよう。ただ… 続きはエスパルスアプリで
S-PULSE APP

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック

エスパルスアプリを見る

MATCH MOVIE

試合関連動画

vs横浜F・マリノス【PLAYERS INTERVIEW】 #高木践 選手


バナー:PUL TICKET パルチケット バナー:ユナイテッドBESTプレーヤー賞 バナー:WINNER