2021.4.11 SUN 17:03
明治安田生命J1リーグ 第9節 ノエビアスタジアム神戸
VS ヴィッセル神戸
-
AWAY
-
試合終了
1 0 前半 0 1 後半 1 1 -
HOME
74’ | エウシーニョ |
88’ | 古橋 亨梧 |
ハイライト動画
【ピックアップクリップ】「電光石火のカウンター炸裂!中山が敵陣を切り裂き、サイドに開いたサンタナへサンタナから放たれた鋭いクロスをエウシーニョが右足で決めた!!」4.11 ヴィッセル神戸 @ノエスタ
【ピックアップクリップ】「後半ロスタイム・守護神・権田のファインセーブ!!」4.11 ヴィッセル神戸 @ノエスタ
試合後のゲームレビューはエスパルスアプリにて配信しています。
エスパルスアプリを見る監督・選手コメント
試合後監督コメント
清水エスパルス
ロティーナ 監督
試合後選手コメント
試合後の選手コメントはエスパルスアプリ(PREMIUM CONTENTS)にて配信しています。
PREMIUM CONTENTSはCONTENTS⇒PREMIUMをクリック
全体的に我々にとって良い試合ができたと思う。結果以外の部分では満足している。最後に点を取られて勝ち点2を逃したことは残念だが、前半は良いプレー、準備してきた狙っていたプレーができて、チャンスも作れていたと思う。残念だったのは、点を決めることができずに同点でハーフタイムを迎えたことだった。後半はより拮抗した試合で、我々がゲームを支配したり、彼らが支配したりする時間があったなかで、チャンスを作れていない時間帯に点を取ることができた。その後、彼らが前に出てゲームを支配してゴールを狙ってきて、それまでチャンスを作らせないことができていたと思っていたが、1点を失ってしまった。最後に点を取られて勝ち点2を逃したという意味では残念だが、チーム全体のパフォーマンスは満足している。
――守備はどう修正してきたか?
ディフェンスの部分は徳島戦のあとから修正がスタートして、浦和戦は2失点したが、良いディフェンスができていたと思う。それが今日も継続できていた。今日はより攻撃の部分で改善が見えた試合だったと思う。狙っているようにボールを動かして、エリアの近くまで侵入して、チャンスを作れていた。そういう意味で、チームの成長には満足している。
――カウンターからの得点だったが、どのように評価しているか?
良いカウンターだったと思う。カツ(中山克広)のドリブルから、チアゴ(サンタナ)の連動した動き、そこにエウソン(エウシーニョ)が合わせたという良いカウンターだったと思う。そのあともう1つ、カツのドリブルからカウンターでチャンスがあって、それを決められたら良かった。
――神戸にチャンスを作らせない試合だったが、守備のなかで具体的に良かった部分は?
神戸はクオリティの高いチームで、特に内側からのパスを通させないことを言っていた。また古橋(亨梧)の裏への動きは警戒していた。
――先制したあとのゲームプランは?
我々は何も変えるつもりはなく、1-0になろうが、逆に0-1になろうが、関係なく自分たちのプレーを続けることが我々のプランだった。ただ、相手チームのリアクションが変わってくる。ホームで負けていて、よりリスクを冒して前に向かってプレーをしてくるなかで、ボールを持つのが難しくなったというのが今日の試合だったと思う。
――特に前半の内容はパーフェクトに近かったと思うが、今日の試合で得た収獲は?
攻撃も守備も良かったと思うし、特に攻撃でスムーズに準備してきたことを出せた試合だったと思う。この道のりを続けていくべきだと思うし、全員がマックスの力を出すことができれば、我々は強いチームだと思う。そのためには全員がマックスを出す必要がある。それを続けていきたい。
――勝利に持っていくために、あと何を求めていくか?
重要なのはこういう戦いを続けていくこと。準備をしっかりして、それを表現して戦っていくことが必要。そのなかで勝つこともあれば負けることもあるが、勝つ可能性を高めていくことが重要で、今日の試合はそれができていた。この道のりを続けるために全てを出して、やるべきことをやる必要がある。その後に結果を得られるか、得られないかということはあるが、今日のパフォーマンスや姿勢を続けていくことがチームにとって重要だと思う。