2021.5.26 WED 19:03
明治安田生命J1リーグ 第16節 IAIスタジアム日本平
VS FC東京
-
HOME
-
試合終了
3 2 前半 0 1 後半 0 0 -
AWAY
14’ | チアゴ サンタナ |
45+3’ | ヴァウド |
49’ | 片山 瑛一 |
ハイライト動画
【DAZN J.LEAGUE ハイライト】5月26日 明治安田生命J1リーグ 第16節 vs FC東京 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「先制ゴールはサンタナだ。GKの弾いたボールに詰めて、落ち着いてゴールへ流し込んだ!!」5.26 FC東京 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「前半アディショナルタイム、追加点はヴァウド。中村のCKに頭で合わせ、今シーズン初得点を決めた!!」5.26 FC東京 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「後半開始早々、ダメ押し点は片山だ。中村のCKを右足で決めて、リーグ戦移籍後初ゴール!!」5.26 FC東京 @アイスタ
試合後のゲームレビューはエスパルスアプリにて配信しています。
エスパルスアプリを見る監督・選手コメント
試合後監督コメント
清水エスパルス
ロティーナ 監督
試合後選手コメント
試合後の選手コメントはエスパルスアプリ(PREMIUM CONTENTS)にて配信しています。
PREMIUM CONTENTSはCONTENTS⇒PREMIUMをクリック
基本的に、全てが上手くいった試合だったと思う。FC東京のような強いチームに対して、ディフェンスの部分ではほとんどチャンスを与えなかったし、最初のチャンスを決めるという幸運にも恵まれた。そこからコーナーキックで2点を決めて、そのあともエラーをおかさず良いディフェンスをすることができた。重要な試合で強い相手に対して勝利を収められたことはチームの自信になると思うし、良いトレーニングを続けていけば結果が出てくるというのをチームは気づいたと思う。良い準備、良いゲームしてしていても勝てない試合が続いていたので、少し落ちこんでいるように見えたが、この勝利がチームに自信をもたらしてくれたらと思う。
――片山選手を右サイドに起用した理由は?
(片山)瑛一はC大阪時代から一緒にプレーしている選手だが、複数のポジションでプレーでき、また高いレベルでプレーできる。この前の試合はセンターバックだったが、今日はウイングでプレーした。右でも左でもポリバレンテに、高いパフォーマンスでプレーできる選手なので、我々にとって瑛一がいない2ヶ月は複数のポジションで選手を失うような感覚だった。
起用した意図は、彼の特徴があのポジションで必要になると思って起用した。彼があのポジションに入ると、エリアに入ってチアゴ(サンタナ)の近くで存在感を出せる。
――セットプレーの2得点はどちらも中村選手のアシストだったが、評価は?
(中村)慶太のプレーに関しては満足している。この前の日曜日も良いプレーをしていたし、クオリティの高い選手。彼が良いプレーをすれば、チームに大きな影響を与えることができる。そういう意味で2試合続けて良いプレーをしたのは、チームにとっても良いニュースだと思う。
――ドリブルなど攻撃面で効果的な活躍が目立っていたと思うが?
技術面で完成された選手だと思う。良いトレーニングを続けて試合に出続け、チームにとって彼が良い状態にあるということは重要なことで、この調子を続けていって欲しい。
――サンタナ選手が復帰したが、活躍を見てどうだったか?
彼にとっても、全ての局面でパフォーマンスが高い試合だった。今シーズンで一番だったと思う。ゴール以外にも相手ディフェンスにとって脅威だったり、嫌な存在だったと思う。
――これまでと違って攻撃面で良かったことは?
どの試合も明確なプランを持って試合に臨むが、今日のプランはより明確に、上手く出たと思う。攻撃はトレーニングしてきた部分が上手く出たと思うし、守備の部分で安定してきているというのも大きい。
――無失点で終えた守備の評価は?
無失点で終えたことは重要なことで、ゼロに抑えたら勝つ可能性は高くなってくる。この前の札幌戦は、我々の方が決定的なチャンスがあって、リードできるという感触があったが、そこから簡単に失点をしてしまった。そうなると試合は難しくなる。失点をゼロに抑えるというのはとても重要なことだと思う。