2021.5.30 SUN 13:03
明治安田生命J1リーグ 第17節 日産スタジアム
VS 横浜F・マリノス
-
AWAY
-
試合終了
1 1 前半 1 0 後半 1 2 -
HOME
41’ | チアゴ サンタナ |
4’ | エウベル |
89’ | レオ セアラ |
ハイライト動画
【DAZN J.LEAGUE ハイライト】5月30日 明治安田生命J1リーグ 第17節 vs 横浜F・マリノス @日産ス
【ピックアップクリップ】「サンタナの2試合連続ゴールは同点弾。エウシーニョのクロスを冷静にゴールへ押し込んだ!!」5.30 横浜F・マリノス @日産ス
![S-PULSE APP](https://www.s-pulse.co.jp/assets/img/games/comment/app.jpg)
試合後のゲームレビューはエスパルスアプリにて配信しています。
エスパルスアプリを見る監督・選手コメント
試合後監督コメント
清水エスパルス
ロティーナ 監督
試合後選手コメント
![S-PULSE APP](https://www.s-pulse.co.jp/assets/img/games/comment/app.jpg)
試合後の選手コメントはエスパルスアプリ(PREMIUM CONTENTS)にて配信しています。
PREMIUM CONTENTSはCONTENTS⇒PREMIUMをクリック
前半は良い内容だったと思う。最初のプレーで1点を取られた以外は、自分たちの思っているような形ができて、同点に追いつき、2点目を取るチャンスもあった。だが後半、特にラスト20分は相手が支配するという展開になった。その中でも大きな問題はなく、権田(修一)が止めるというシーンも少なかったが、相手に支配されると何かが起こりうる。細かい部分で2つミスがあって、2失点目が生まれてしまった。それで試合を落としたという印象だった。
――3バックで臨んだ今日の狙い、プランは?
カップ戦では4枚でダメージを受けていたので、それを解決するためのプランとして3枚のディフェンスでプレーした。そのプランが上手く出た試合だったと思う。
――5枚で守りながら縦に速い攻撃は効果的だったと思うが、攻撃面の評価は?
最後の20分以外は全ての局面で、切り替えの部分だけでなく、攻撃、守備も含めて自分たちが思っているようなプレーができたと思う。最初の1失点目はチームにとって大きなダメージだったが、しっかりリアクションして自分たちが準備してきたプランを表現できたと思う。
――交代の意図は?
4枚の交代は全て疲労による交代だった。チアゴ(サンタナ)、カルロス(カルリーニョス ジュニオ)は、まだもう少しプレーできたかもしれないが、よりフレッシュな選手を入れるというのが意図だった。(中村)慶太はハーフタイムで限界が近いという話をしていたし、ヴァウドも自ら交代の要求があった。
――同点の場面は、片山選手が競り勝ってから生まれたが、そのプレーの評価は?
そこに入れるというのも狙っていた部分で、(片山)瑛一はしっかりフィードに競り勝って、そのあとエウソン(エウシーニョ)のドリブルだったり、クロスは素晴らしかったし、チアゴもよく決めたと思う。