2021.6.23 WED 19:03
明治安田生命J1リーグ 第19節 ユアテックスタジアム仙台
VS ベガルタ仙台
-
AWAY
-
試合終了
3 1 前半 1 2 後半 1 2 -
HOME
12’ | 鈴木 唯人 |
72’ | ディサロ 燦シルヴァーノ |
84’ | チアゴ サンタナ |
22’ | 吉野 恭平 |
83’ | 松下 佳貴 |
ハイライト動画
【DAZN J.LEAGUE ハイライト】6月23日 明治安田生命J1リーグ 第19節 vs ベガルタ仙台 @ユアスタ
【ピックアップクリップ】「鈴木唯人に待望の瞬間。チームに勢いをもたらす先制点は、本人も嬉しいリーグ戦初ゴール!!」6.23 ベガルタ仙台 @ユアスタ
【ピックアップクリップ】「2点目は、ディサロのJ1初ゴール。勝ち越しとなるゴールは、竹内の浮き球パスをヘッドで決めた!!」6.23 ベガルタ仙台 @ユアスタ
【ピックアップクリップ】「これぞエースストライカー。同点に追いつかれるもすぐに電光石火の攻撃で、最後はサンタナが得意の左足で決めて勝ち越した!!」6.23 ベガルタ仙台 @ユアスタ

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
監督・選手コメント
試合後監督コメント
清水エスパルス
ロティーナ 監督
試合後選手コメント

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
良いスタートを切ることができて、良い内容でリードを奪えたという序盤だった。ただ、リードしたあとから仙台がゲームを支配してクロスから危険な状況を作られ、その中の1つが決まり同点に追いつかれてしまった。だが、セカンドハーフはより拮抗した、より良い内容でプレーできたので決定機をいくつか作ることができて、1点を取って2-1でリードをすることになった。そこからあまり苦しむことなく、ゴールをしっかり守ることができているという状況から、またコーナーキックから2-2の同点にされてしまった。このまま同点で終わることが濃厚となった段階だったが、レレ(ディサロ 燦シルヴァーノ)の素晴らしいパスから、チアゴ(サンタナ)が素晴らしい個人技で1点を取って試合をモノにすることができた。
――勝利をつかめた一番の要因は?
3点を取れたことが大きかった。アウェイでもホームでも、3点を取るというのは常に難しいこと。チャンスを作った数が多かったからこそ、ゴールを決めることができたと思う。たとえば3点目はチアゴの個人のクオリティから生まれたゴールだったが、全体的に一部の時間帯を除いて、良いプレーができていた。だからこそ、多くのチャンスを作れたと思う。
――3枚で来た仙台に対して4バックで入って、システムを変更して上手くいった手応えは?
システムを変更して数を合わせて、相手の攻撃を難しくさせるというのが狙いで、そこは上手く行ったと思う。システムを2つナチュラルに使えるようになってきているのは、ここまでトレーニングしてきたチームにとってアドバンテージになっている。
――若い2人がJ1初ゴールを決めたが、そのゴールがチームに与える影響は?
若い選手とプレーするリスクとアドバンテージがあると思うが、アドバンテージというのは日々成長していける、またその成長する姿を見ることができるということだと思う。(鈴木)唯人とレレに関しては、カップ戦ではゴールを決めていたが、リーグ戦でゴールを決められたのは彼らにとって素晴らしいことで、2点とも素晴らしいゴールだった。ゴール以外にも唯人は1試合を通じて良い内容でプレーしていたし、レレも与えられた時間のなかで自分の力を発揮し、ゴールだけでなく役割を果たしたと思う。