2021.12.4 SAT 14:03
明治安田生命J1リーグ 第38節 IAIスタジアム日本平
VS セレッソ大阪
-
HOME
-
試合終了
2 1 前半 1 1 後半 0 1 -
AWAY
45+2’ | 鈴木 義宜 |
51’ | 西澤 健太 |
35’ | オウンゴール |
ハイライト動画
【DAZN J.LEAGUE ハイライト】12月4日 明治安田生命J1リーグ 第38節 vs セレッソ大阪 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「GKも触れないCKがヴァウドの頭にドンピシャ。ボールはゴールへ向かうが、相手DFのブロックに拒まれた!!」12.4 セレッソ大阪 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「鈴木唯人が今日も魅せた。原のパスを受け、直接シュートを狙うが、相手GKの好守に阻まれた!!」12.4 セレッソ大阪 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「前半AT、チームの勢いを加速させる同点ゴールは鈴木義宜。西澤のFKにタイミングを合わせ、今季2点目をゴールに流し込む!!」12.4 セレッソ大阪 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「逆転弾はこちらも今季2点目の西澤。エリアすぐ外からGKも触れない『超Beautiful』ゴールを左足で決めた!!」12.4 セレッソ大阪 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「今日のゲームはまさに西澤無双。自らドリブルで持ち上がり左足シュート。ボールは惜しくもクロスバー!!」12.4 セレッソ大阪 @アイスタ
【ピックアップクリップ】「チームのピンチを救うキャプテン権田のファインセーブ。枠内に飛んだヘディングシュートを右手1本弾き出す!!」12.4 セレッソ大阪 @アイスタ

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
監督・選手コメント
試合後監督コメント
清水エスパルス
平岡 宏章 監督
試合後選手コメント

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
みなさんありがとうございます。お疲れさまでした。
正直な話、私のところには徳島の情報が入っていたが、選手には全く伝えなかった。やるべきことをしっかりやっていくということで、行く時と行かない時、そこのメリハリを持ちながら選手たちはやってくれた。セットプレーで1失点してしまったが、下を向く選手は一人もいなくて、そのあとしっかり返して、後半守り切るのではなく勝って終わろうということで、良い形で(西澤)健太が得点を奪ってくれた。試合を上手く終わらせることができたと思う。
――監督が求めた「犠牲心」「一体感」は札幌戦以降、現れていたか?
最初の方はなかったかもしれない。でも、権田(修一)をはじめ、色々な選手たちがこのままではいけないということを選手たちみんなに伝えて、私がどうこう言うのではなく、選手たちが気づいて、一体感を持ってやれていたと思う。試合で結果が出るにつれて、それが形になってきたと思う。
――振り返ってみると負けなしだったが、監督としてシーズンをどう振り返るか?
コーチとしてロティーナさんを支えられなかったことが、私のなかで一番悔いが残っているというか、本当に申し訳なく思っている。私が監督になってからの4試合は残留をかけてということなので、割り切るところは割り切る、行くところは行く。そういうサッカーを犠牲心と一体感を持って、サッカーを切り替えた。最後、このような形で終えられたことが良いことなのかどうか分からないが、エスパルスというクラブはJ1にいなければいけないクラブだと思っているので、そういう意味では良かった。
――選手にかけたい言葉は?
「おめでとう」、そして「ありがとう」、「お疲れさま」。それだけ。
――攻撃面の評価は?
点を取れられから、ボールを動かしながらできていた。あれを最初からできるようにしていきたいというのが本音だが、そんな簡単に行くことではない。またセットプレーが大事になってくるという話をしていて、それが今日、健太が当たっていたので良かった。
――立田(悠悟)選手、宮本(航汰)選手を使った意図と思いは?
思いというよりも、練習でやってきたこと。勝っていたり、最低でも勝ち点1を取らなければいけない時には、ああいう形で行くことは準備していて、宮本が入って、立田が入ってということをトレーニングしていた。思いというよりも、まずはチームが勝つためにやったことだった。