©︎︎︎S-PULSE
主な目的は、前日の試合の疲れを取り、次の試合に向かうための準備をすること。そのため、ゆっくりとしたペースのジョギングで、グラウンド周りを3周半。ジョギングの間にストレッチなども含めて、体をほぐした。また、選手同士で昨日の試合について話し合う場面も見られた。小林伸二監督と話をしていたのは野津田岳人。小林監督によると、昨日の試合について、野津田にディフェンスの裏を取ることを熱心に説明したという。
フィールドプレーヤーはジョギングを終えると、最後はグラウンドの真ん中で腹筋、背筋など体に少し負荷をかけて全てのメニューが終了。練習時間は30分ほどで終わった。
一方、GKのメニューはそうはいかない。同じようにジョギングなどから、軽く筋肉を動かす腹筋、背筋などを行う。その後は、地獄の連続セーブの練習。アダウトGKコーチが左右、そして前方に投げるボールを何度も繰り返しセービングするというトレーニングを行っていた。これには高木和徹も、終わったときに起き上がれないほど。例年、鹿児島キャンプで見られるハードなトレーニングを行っていた。
すると、そのGKが練習している脇に現れたのは西部洋平。スパイクを履き、グローブをはめていた。
「スパイクも、グローブも半年ぶり。まだまだだが、自分にとってはすごい進歩」
昨季4月3日の第6節熊本戦でゴールキックの際の負傷し、そこから復帰を目指すべく練習に励んでいた6月30日の練習中に再び負傷。そして9月30日に手術となった。そこから、ようやく戻ってきた。
まだトレーナーが正面に投げたボールをキャッチするという程度の練習だったが、とても楽しそうに練習する姿が印象的だった。
GK練習は11時までの1時間半で終了。
「そのうち(エスパルスの)GKが注目されるようになると思う」
と小林監督は練習後、GK陣への期待を口にしていた。
※その他写真は、ページ最下部をご覧ください。
●【キャンプレポート】2月2日(木)「フィールドプレーヤーは軽めの調整。GK陣には、あの男が帰ってきた」
●【キャンプレポート】2月2日(木)「選手コメント」
●【キャンプレポート】2月2日(木)「離脱者続出も、実りある戦術練習」
========================================
エスパルスのキャンプ情報はモバイルサイトでお楽しみください♪
【キャンプコンテンツ】
■薩摩日記
三保日記の薩摩篇。選手達の素顔に迫ります!
■選手フォトギャラリー
モバイルサイトオリジナル!キャンプ中の選手の表情を余さずお届け!!
■蔵出しキャンプフォト
最終日公開!!普段見れない選手の顔が盛りだくさんの蔵出しキャンプフォト!
■キャンプ動画
選手自らチームメイトのキャンプ部屋に潜入!!
■2016鹿児島キャンプコンテンツ(お試しVer.)
昨年のコンテンツを一部無料で公開!モバイル会員でなくとも閲覧できます!
●エスパルス公式モバイルサイトへのアクセス方法はこちら
========================================
昨日は試合だったこともあり、午前はリカバリー中心のメニューとなった ©︎︎︎S-PULSE
体幹のトレーニングは継続しておこなわれています ©︎︎︎S-PULSE
GK陣は別で激しいトレーニングをこなしました ©︎︎︎S-PULSE
全体練習後に個別指導する小林伸二監督 ©︎︎︎S-PULSE
別メニューで調整中の長谷川悠選手 ©︎︎︎S-PULSE
笑顔でトレーニングする西部洋平選手 ©︎︎︎S-PULSE