©︎︎︎S-PULSE
本日、三保クラブハウスにてヴァンデルソン選手の新加入記者会見を行いました。
コメントは以下の通りです。
■大榎克己ゼネラルマネージャー
失点が48ありましたが、そこを減らすということで、センターバックとしての高さ、強さ、スピードがチームに必要でした。その中でアトレチコ・パラナエンセでプレーしていたヴァンデルソン選手に話をしたところ、彼にも海外に行きたいという希望があり、クラブの会長の理解も得ることができました。正直なところ、ブラジルのセリアAから選手が獲れるということは想像していなかったですが、夢が叶い、期限付きではありますが、獲得することができました。守備のリーダーとしてやってくれることを期待しています。
■ヴァンデルソン選手
こんにちは。清水に来て本当に嬉しく思うし、今シーズンの目標を目指して、みんなで頑張っていきたいと思うので、よろしくお願いします。
――(大榎GMに)獲得に至った経緯は?
昨年の11月にブラジルに行きましたが、狙っている選手を見るために、セリエBの試合を観ることが多かったです。その中で、ブラジルにいる時に、彼がもしかしたら獲得できるかもしれないという情報を得ました彼にはブラジルで直接会ってはいましたが、プレーは正直見ておらず、映像で彼の情報を得ていました。
――日本のイメージと背番号(33)は気に入っているのか?
日本に来て間もないですが、素晴らしい国だと思っていますし、オーガナイズされた国だと思います。非常に気に入ると思います。背番号33に関しては、もともと好きな番号ですし、初めて付ける番号ですが、ずっと付けたかった番号でした。
――ストロングポイントとJリーグへの移籍の決意
競り合いがストロングポイントだと思いますし、ヘディング、スピード、プラス身体の強さだと思っています。そして海外でプレーするのが夢でした。その中でこのようなチャンスがあったので迷わずオファーを受けました。
――Jリーグの知識は?
正直言うと最近まで知識はありませんでした。以前いたチームのスタッフに話を聞いて、素晴らしいリーグだと聞いていましたので、ここでプレーすることを楽しみにしています。
――自身のピッチ内、ピッチ外の性格は?
ピッチ内でもピッチ外でも落ち着いています。ピッチ内では冷静に状況判断が良いと思いますし、ピッチ外では家族と一緒にゆっくり過ごしています。
――サポーターは何と呼んだらいいか?
「ヴァン」でお願いします。
――日本に来て、サッカー以外の面でやりたいこと、挑戦したいことは?
(普段は)音楽を聴いたり、映画を観たり、家族と一緒に過ごすことが好きですが、日本と言えば富士山に行ってみたいと思います。
――ブラジルのセリエAと日本のサッカーの違いは?また、フィットするには何が必要か?
大きな違いはやはりスピード。日本のサッカーはスピーディーで、よく動くということが一番大きな違いだと思います。
毎日の練習を大切にしながら、一日でも早く慣れていきたいです。そのために、清水にいるブラジル人選手にも話を聞いていきたいと思います。
――自身にはリーダーシップがあるか?
まず、一人のリーダーが必要ということではなく、試合に出る11人の選手がリーダーにならないとダメだと考えています。もちろん自分の責任は分かっています。守備を良くするために自分が来ましたので、そのために頑張っていきたいと思います。
――プレーを見ると、冷静な対応とボールを大事に繋ぐプレーが印象的だったが、ディフェンスで心掛けてきたことと、目標とする選手は?
ブラジルでもやってきましたが、ボールを繋げられれば繋いで攻撃の起点となりたいです。ただ、やはり自分はセンターバックなので、余計なことをせず、できるだけシンプルにできれば一番良いと思っています。
自分が見本としている選手は、フラメンゴにいるフアンとPSG(パリサンジェルマン)のチアゴ・シウバ選手です。
――初めての海外だと思うが、不安に思っていることはあるか?
ブラジルから来ているので、逆に日本に来て安心してプレーできると思いますし、国としてオーガナイズされていて、生活するには非常に良い国だと思っていますので、一日でも早くこの国の文化に慣れて、皆さんと日本のことを勉強したいと思います。
――日本行きは家族も賛成してくれたのか?
そうです。特に娘(ブレンダ、7歳)の方が早く日本に行きたいと楽しみにしています。海外で生活するのが初めてなので楽しみにしていますし、それとポルトガル語以外の言葉を覚えたいということで、最近はYoutubeで日本はどういう国かと、ずっと観ているようです(笑)
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎︎S-PULSE