清水エスパルスは、12月13日(水)に、エスパルスSDGs健康推進プログラム ハッピーシニアプロジェクトをSDF富士にて開催いたします。
この企画は、60歳以上の皆様を対象に、心身の健康と頭の活性化、健康生活に欠かせない健康維持やウォーキングについてのプログラムをご提案しながら、‟楽しいコミュニティーの場をご用意することを目指します。
【開催日時】
12月13日(水)10:30~11:30(受付開始: 10:00~)
11:30~11:45 筋肉低下を補うために良い食材を知ろう!※中北薬品(株)ご協力のもと、栄養講座を同日開催予定です。
※受付時に受付用紙や同意書にご記入いただき、検温、血圧測定を行います。
※エスパルススタッフが体調確認を行い、体調不良が見受けられた場合にはご参加いただけません。
【開催場所】
エスパルスドリームフィールド富士
富士市久沢237番地3
実施プログラム
アイスブレイク
円になって自分の名前を呼びながらボールをパスするウォーミングアップからスタート。次にボールを交換し、相手の名前を呼びながらボールを回していきます。そして最後は2つのボールが円の中に。自分の名前を呼ぶボール、相手の名前を呼ぶボールを考えながら身体を動かすことで、脳への刺激を徐々に高めていきます。
2つのボールでパス交換。
楽しく運動!
コーディネーショントレーニング(神経に刺激を与える「体の動き」や「力の加減」を調整するトレーニング)
2つの単純な動作を組み合わせる運動で身体と脳に刺激を与えるます。まずは昔懐かしの「お手玉」を使い、両手をクロスしてキャッチしたり、手と足を一緒に動かしてお手玉をキャッチする運動を実施。その後チーム対抗で、歩きながら・考えながら5並べをするゲームにもチャレンジ!チームで競いながら、楽しく身体と脳の活性化を促します!
「できないこと」を楽しみます
5つ並べは大盛り上がり
姿勢維持・ウォーキングに役立つ運動
健康の維持促進・ストレス発散・病気の予防や改善などの様々な効果が期待できるウォーキング。身体に余計な負担をかけない正しい歩き方や筋力維持といった側面にもアプローチします。※理学療法士 星野友昭氏 監修
ストレッチ
皆で歩きます
ウォーキングフットボール
走るのも、ぶつかるのも禁止のウォーキングフットボールは、体力に自信がない方でも怪我無く安心です。今回初めてチャレンジした皆さんも、普段サッカーをプレーすることが全くない皆さんでも、楽しく安全にプレーすることができます。
誰でもプレーできます!
皆で喜び合います
【指導者】
エスパルス教育事業部 HoC 今泉幸広
(公財)日本サッカ-協会公認 ユ-スB
(公財)日本サッカ-協会キッズリ-ダ-インストラクタ-
(公財)47FAチュ-タ-
JFA障がい者サッカ-担当講師
ウェルフェアオフィサ-ジェネラル
Jリ-グ版「よのなか」科ファシリテ-タ-
JFAスポ-ツマネジャ-Grade3
エスパルスサッカースクール富士エリアスタッフ数名
【監修】
株式会社エスパルス 健康増進アドバイザー 理学療法士 星野友昭
【対象】
60歳以上
【申込方法】
電話予約 TEL: 090-9949-7081(平日9:00~18:00) 担当:望月
または以下申込フォームよりお申込みください。
主催他
主催:エスパルス/後援:富士市
協力:中北薬品(株)
【お問合わせ】
SDF富士
TEL: 050-9002-5923 (平日11:00~15:00)
上記時間以外のお問合わせは、担当望月TEL: 090-9949-7081(平日9:00~18:00) までご連絡ください。