2024年6月2日(日)、エスパルスは株式会社折兼様と共に、SDGs環境教育プログラム『エシカル消費実証実験&お仕事体験企画』を実施しました。
当日午前、エスパルスダンススクールの皆さんが販売のお手伝いやバガス容器の回収のお仕事を体験しながら、環境問題について実体験と共に啓発活動にも参加しました。午後はあいにくの雨となりましたが、サッカースクール生にはマグロメンチカツバーガーの製造調理を体験いただきました!
エシカル消費実証実験結果及び寄付金額は以下の通りです。
【マグロメンチカツバーガー】
〇バガス容器600円/42食
〇プラスチック容器500円/12食
【かき氷】
〇バガス容器300円/43食
〇プラスチック容器250円/17食
【寄付金】
6,350円
SDGs環境教育プログラム『エシカル消費実証実験&お仕事体験企画』の目的・概要
本企画では、サトウキビ由来のバガス容器を使用し提供される食事とプラスチック容器を使用して提供される食事を2種類用意し、バガス容器使用の食事はプラスチック容器で提供される同じ食事よりも若干高額に価格を設定。また、価格の差額分については子ども食堂への寄付という付加価値を付帯した上で消費者の選択動向及びエシカル消費について実証実験を実施いたします。
また、エスパルスは、地域と共に脱炭素社会の実現を目指すゼロカーボンプロジェクトを推進しており、次世代を担う子どもたちへの啓蒙・啓発活動は非常に重要な課題と認識しています。ついては、商品の販売を子どもたちが一部担当し、SDGsについての理解を深める機会と社会体験の機会を創出いたします。
6/2エシカル消費実証実験&お仕事体験企画
実施概要
【日時】
6月2日(日) 10:00~16:00
【場所】
清水港フラワーフェスタ2024に飲食ブースを出展
清水マリンパーク (静岡市清水区港町1丁目7−8)
店舗名:(エスパルス×折兼×nanairo×伊豆川飼料)
【内容】
マグロメンチカツバーガー・かき氷の販売によるエシカル消費実証実験
①バガス容器及びプラスチック容器を選択し商品を購入いただく②価格差50円~100円
③バガス容器とプラスチック容器の差額は特定非営利活動法人静岡市子ども食堂ネットワーク(静岡市駿河区中田4丁目7-14)に寄付
④販売の一部を子どもたちが担当(エスパルスサッカースクール・ダンススクール生より募集)
主催他
主催:株式会社折兼、株式会社エスパルス 協力:伊豆川飼料株式会社、株式会社nanairo
SDGs環境教育プログラム支援パートナー