©︎︎︎S-PULSE
本日、三保クラブハウスにてキム ミンテ選手の新加入記者会見を行いました。
コメントは以下の通りです。
■反町 康治 GM
「アニョハセヨ。キム選手は日本語が話せますのでチームへの溶け込みも早いですから、1日も早く活躍してもらいたいですし、次の福岡戦には登録が間に合います。
キム選手の紹介としてはリリース時に記載したとおりですが、経験が十分ある選手ですし、その経験値も日本のトップリーグでのものです。それらを踏まえたうえで、チームの戦術やゲーム戦術、それらもしっかり理解した中で、ぜひ持てる力を発揮してもらいたいと思います。
リーグ戦は残り12試合ですが、良いカウントダウンができるように、また最終的にトップハーフに入れるようにやっていきたいと考えています。」
■キム ミンテ選手
「湘南ベルマーレから来ましたキム ミンテです。センターバックです。持ち味は守備面の高さやスピード、強さ、個の能力には自信があります。攻撃の部分では、組み立て、ビルドアップのパスや持ち運びには自信があるので、そういう部分を見てもらえたらと思います。よろしくお願いします。」
――移籍の経験はあると思うが、チームにフィットするために意識していること
選手たちや監督とのコミュニケーションが大事だと思います。清水からオファーが来た時から何試合か見ているので、ある程度のイメージ、こういう風にやれれば良いかなと考えている部分はあるので、やりながら少しづつ、そしてなるべく早めにフィットしていければと思います。
――一昨日の練習試合HONDA FC戦に出場した感想
第一印象は大事なのでアピールしたかったですし、自分の感触的には攻撃も守備も問題なくプレーできたと思っています。若い選手が多かったので彼らをリードすること、声を出すことを意識してやっていました。そういうことを求められていると思いますので、その点はしっかり出せたと思います。
――ファイタータイプ、熱い選手だと聞いています
自分ではファイターとは思っていなくて、冷静にプレーしようとしています。ただ、気持ちが入るとしっかり戦えるタイプでもありますので、冷静な部分と熱く戦う部分を分けようとしています。
――先日のマリノス戦や外から見ていたエスパルスの印象
今季アイスタで対戦した時は0-3で負けて、自分のミスからも失点してしまいましたが、ツーボランチがすごく良いと思っていました。清水に移籍したいと思った決め手として、良いボランチがいるというのが大きかったです。マリノス戦を見た限りでは失点はありましたが、組み立ての部分や個々の能力、組み合わせ、コンビネーションはすごく興味深く見ていました。自分が入ってしっかりゼロで抑えれば間違いなくもっと上に行けるチームだと思います。
――清水には良いキッカーが多くいるが、自身の高さ、セットプレーの強み
自分の持ち味でもあるのでしっかり出したいと思っています。クオリティーの高い選手がいるので上手く合わせてもらえればチームの勝利の助けになれると思います。
――エスパルスは3バックと4バックを併用している
自分のキャリアの中で3バックも4バックも経験しているので問題ないと思っています。とくに3バックには自信がありますが、監督の戦術に合わせた守備ができればと思っています。
――6人目の外国籍選手となる。
Jリーグで11年もやってきて常に競争してきています。他のセンターバックの選手とも競争ですし、プロサッカー選手とはそういうものなので、日々しっかりアピールしていかなければと思っています。
――オレンジ色のユニフォームに袖を通した感想
カッコイイと思います。
――背番号24番を選んだ理由
空いている番号の中から子どもたちと相談して決めました。3人の子どもの誕生日に2か4が入っているのでそれがいいねということと、僕がいちばん好きな選手(ヤヤ・トゥーレ)が付けていた番号なので。