2025.9.27 SAT 19:03
明治安田J1リーグ 第32節 ノエビアスタジアム神戸
VS ヴィッセル神戸
-
AWAY
-
試合終了
1 1 前半 0 0 後半 2 2 -
HOME
40’ | 小塚 和季 |
65’ | 鍬先 祐弥 |
90+2’ | 酒井 高徳 |
COMMENT
監督・選手コメント
試合前監督コメント
試合前選手コメント

前節の浦和戦は、前半はベンチで見ていてすごく良かったと思うし、そこで1点取れていれば展開は変わっていたと思う。後半に入って相手が立ち位置を変え、スイッチを入れてきたことにより押されるシーンが増えてしまった。自分が入ってからもう少し流れを変えたかったがなかなか上手くいかず、それでも何とか後ろが(梅田)透吾も含めてみんなで身体を張りながらゼロで抑えてくれて良かった。
(秋葉監督は『J2時代から積み上げてきたサッカーができていない』と話しているが)もちろん実際にプレーしている選手たちも、なかなか前から行ききれていないことは感じている。ただ…(全文はエスパルスアプリ)

試合後の選手コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
MATCH PREVIEW
マッチプレビュー


前節はホームで浦和相手に0−0で引き分け、リーグ戦の負けなしを5試合(2勝3分)に伸ばしたエスパルス。一方の神戸も直近は5試合負けなし(3勝2分)で、3試合無失点を継続中という点も重なるが、11位に位置するエスパルスに対して、神戸は首位鹿島を勝点4差で追う2位につけている。前節は比較的失点数の少ない東京Vを相手に4-0と完勝しており、強敵であることに違いはない。
無失点の立役者となっている梅田透吾は、「名前でサッカーをやるわけではないが、実力が伴っているからこそ誰もが名を知っているという選手ばかりが集まっているチーム」と神戸に対して最大限に警戒心を強める。なかでも得点ランクで日本人トップの4位につける宮代大聖(11ゴール)には、ホームでの対戦時に2得点を挙げられている。かつてFIFA U-17ワールドカップをともに戦った仲である梅田は… 続きはエスパルスアプリで

コメントはエスパルスアプリ【PREMIUM CONTENTS】にて配信しています。
エスパルスアプリからは①【CONTENTS】⇒【PREMIUM】をクリック
選手たちには、単純に走力を上げるだけでなく、チャンスを感じてピンチを感じようという話をしている。ウイングバックの運動量によって5トップにもなれるし、5バックにもなれる。ウイングバックの選手は大変だと思うが、そこで走力を発揮することで攻撃にも守備にも厚みが増すので、そこにトライすること。ずっと引いて守っていればリスクを冒さずに済むが、それでは成長度合いが低いし、やはり勝てない。ここ数試合は(梅田)透吾が止めてくれているおかげで無失点に抑えられているが…(全文はエスパルスアプリ)