日頃よりエスパルスをご支援戴き厚く御礼申し上げます。シーズンも終盤戦に入り、当クラブトップチームは第26節終了時点で第10位と、これからの戦い方次第ではまだまだ上位を伺える位置におり、皆様と共に最後まで持てる力を振り絞ってファイティングポーズを取り続ける所存でおります。
さて、本日は過日立ち上げました「エスパルスアプリ」につきまして、今後の展開等のご説明をさせて戴きます。
当該アプリは8月よりリリースし、これまで約9,000名の方々にダウンロードして戴きました。「先ずはデザインや操作性等の器を見て戴く」という方針の下、全ての機能実装前に課金無しにて立ち上げました。今後、アプリはスタジアムでの観戦体験を中心に機能を順次拡張し、既存のモバイルコンテンツの取捨選択によるアプリへの移管、及び新規コンテンツを順次導入致します。また、10月下旬を目処にプレミアムなコンテンツを提供する有償サービスをスタートさせる予定にしており、アプリ内での閲覧が可能となります。こうしたupdateを順次実施し、2020年1月末を目処にモバイル領域でのサービスをエスパルスアプリに移管し、一本化を図る予定でおります。エスパルスアプリの今後の展開につきまして、皆様へのアナウンスが不十分であったこと、深くお詫び申し上げます。
エスパルスアプリについては、以下を目的に最終的な運用を行う予定としております。
・現在取り組んでいるリブランディングへの対応とハイセンスなデザイン、操作性、視認性の向上
・試合参加型コンテンツ導入によるスタジアムエンジョイメントの増幅
・「S-PULSE Pay」※1キャッシュレス等のお客様サービス導入によるスタジアムでの利便性向上
・モバイルコンテンツの取捨選択を行なった上でのエスパルスアプリへの円滑な移管
・マッチデープログラム、エスパルスニュースといった刊行物の販売促進
・一部エスパルス管轄SNSの包括的参照
・お客様データの分析活用によるデジタルマーケティングを通じたPlus施策/コンテンツの考案
これまでも1人でも多くのファン、サポーターの皆様にスタジアムへお運び戴き、少しでも豊かな時を刻んで欲しいとの思いで興行を行って参りました。そのためにはチームの勝利が一番であることは言うまでもありませんが、スタジアムに於ける試合以外の時間や空間も大事にしたいと考えております。また、皆様がより当事者意識を増幅させ、興奮のボルテージアップへ誘うことも重要との思いでおります。そして、それらを十分わきまえながら本アプリを育てて参りますので、引き続きのご理解とご支援を賜れますよう、どうか宜しくお願い申し上げます。
株式会社 エスパルス
代表取締役社長 左伴 繁雄
※1.「S-PULSE Pay」は、2020年2月サービス開始を目指す、業界初のクラブ名の入ったキャッシュレスサービス(ペイメントサービス)を指します。
『エスパルスアプリ』に関する今後の展開について
ニュース一覧
-
クラブ
7/6(日)強化トレーニングマッチ沼津戦「スタジアムツアー(駐車場&ウォーミングアップ見学&VIPルーム利用サービス付き)」開催について
-
クラブ
【6/25イベントレポート】SDGs健康増進プログラム ヤクルト PRESENTS 「親子でチャレンジ運動教室」@SDF富士
-
クラブ
7/12(土)「S-PULSEスタジアムランチツアー」開催、参加受付についてお知らせ
-
パートナー
ゲルぴよ Presents 第2回RCD マヨルカ サッカーキャンプ in JAPAN 開催
-
パートナー
【6/21@SDF静岡イベントレポート】~地域と共に未来を創る~ 株式会社天野回漕店presents SDGs 『朝活!健康プログラム』
-
クラブ
『清水エスパルス GKプロジェクト ゴールキーパークリニック』開催のお知らせ
-
パートナー
大谷ゴルフ場&コアレックス&エスパルス SDGs パートナーシッププログラム 『雑紙を集めてトイレットペーパーにリサイクル!』実施のお知らせ
-
クラブ
元FCバルセロナアカデミースタッフによるfootballセミナー開催について
-
パートナー
【6/14@SDF清水イベントレポート】~地域と共に未来を創る~ 株式会社天野回漕店presents SDGs 『朝活!健康プログラム』
-
クラブ
【6/28(土)柏レイソル戦】アンプティサッカー体験会を開催≪テニスコート≫