清水エスパルス、ジュビロ磐田、藤枝MYFC、アスルクラロ沼津の静岡県内4クラブが合同企画として、県内の小学校に通う児童と保護者の皆様を対象に、ホームゲームへの招待企画を実施します。
6/12(水)に株式会社エスパルス 代表取締役社長 山室晋也、株式会社ジュビロ磐田代表取締役社長 浜浦幸光様、株式会社藤枝MYFC代表取締役 徳田航介様、アスルクラロスルガ株式会社代表取締役社長 高島雄大様、静岡県民共済生活協同組合理事長 沖努様が静岡県教育委員会 池上重弘教育長を表敬訪問いたしましたので、お知らせいたします。
本企画は静岡県民共済生活協同組合様に特別協賛いただき実現しております。静岡県民共済生活協同組合様が地域貢献活動の一環として展開している、「みらいを支える」は、親子で楽しめるスポーツや音楽イベントへの協賛を行い、次世代を担う子どもたちの健全な成長を育むことを目的としています。2021年のコロナ禍において、静岡県民共済生活協同組合様が、静岡県下Jリーグ4クラブに働きかけ、静岡県教育委員会の後援を受けて実現し、大変ご好評をいただいたことから、以来毎年実施しております。
また、県内4クラブによるスポーツ振興の一環として実施し、Jリーグのチーム・選手を身近に感じ、プロスポーツへの夢や憧れを抱いてもらうことで、児童の健全育成に貢献することも目的としております。
山室社長のコメント
清水エスパルス 代表取締役社長 山室 晋也
今年も静岡県教育委員会の皆様の後援、静岡県民共済様のご協賛をいただき、ふれあいパスポートの企画を実施させていただくこと、大変感謝しております。
今年で4年目になりますが、毎年お子様連れの来場者の方が増えていることを肌で感じております。静岡県教育委員会の皆様の協力のおかげで次世代を担う子どもたちの健全な教育の一助になっていると思います。
やはり、静岡といえばサッカー。サッカーを通じて、子どもたちの成長を見届けることができ、また、家族のつながりより強くなると思っております。静岡県民はサッカーが好きで、先日の藤枝MYFC様との試合もスタジアムが超満員になりました。両クラブを応援する人の熱量から「静岡のサッカー」を感じることができました。今年も地元の皆さんに4クラブを応援していただき、静岡県をサッカーで盛り上げていきたいと思います。本日はありがとうございました。
各クラブの対象試合
清水エスパルス 6/30(日)ファジアーノ岡山戦
藤枝MYFC 9/7(土)栃木SC戦
ジュビロ磐田 9/21(土)or 22(日)アビスパ福岡戦
アスルクラロ沼津 9/29(日)Y.S.C.C.横浜戦