NEWSニュース

【マイ・フォーカス】「背番号変更への想い〜宮本航汰、梅田透吾、高木践、猪越優惟」

1月8日、2025シーズンの選手背番号が発表されました。今回の『マイ・フォーカス』では、今季背番号を変更した選手に注目。その理由や抱負をお聞きしました。

アプリ記事をwebでもご紹介します!

1月10日配信/取材・文=平柳麻衣


宮本航汰 13番→6番

もともとユース時代に6番をつけていて、トップチームに上がってからも6番をつけるというのは目標の一つでした。でも、自分がトップに上がった時には杉山浩太さんがつけていて、期限付き移籍から帰ってきてからは竹内(涼)くんがつけていて。


2023年末に竹内くんが移籍することになった時に、「どう?」と言われてはいたんですけど、自分としては13番が結構好きだったので、悩んだ結果、その時は6番は少し置いておきましょう、ということになりました。


でも、今季を迎えるにあたって、今年変えなければ、自分がつけないまま終わる可能性があるかもしれないと思い、そういう後悔はしたくなかったので、つけることを決めました。


6番をつけるにあたって、必要とされる覚悟や責任感は誰よりも分かっています。チームを引っ張っていく部分もより求められることになると思うし、僕もこの6番とともに成長していけたらいいと思うので、より一層頑張ります。


梅田透吾 31番→16番

昨季までつけていた31番は、自分がプロデビューした時からの番号でもありますし、岡山でもつけていた番号なので、大事な番号だと思っています。ただ、ケガをしてからはピッチで何も残せていなかったので、今季は心機一転、何かを変えたいと思っていました。


実を言うと、16番はプロ入りした時からずっとつけたい番号でした。小学生の頃からずっと16番だったし、ユース時代も16番でトップ昇格を叶えることができ、良いイメージのある番号です。もし、番号を変えるなら16番。それ以外なら名前の表記だけ変えればいいと思っていました。


昨年末に(西澤)健太くんが移籍すると聞き、すぐに番号変更の希望をクラブに伝えました。僕と健太くんは、2019年加入の同期でもありますから、健太くんが背負ってきた番号を空き番にはさせないぞ、と。健太くんには、事後報告になってしまいましたけどしっかり伝えて、「頑張って」と言ってもらいました。


アカデミー出身の中でも、僕と監物(拓歩)、(齊藤)聖七の世代は、プロの世界に生き残れるかどうかが問われる時だと思っています。その勝負の一年を、16番をつけて戦います。


高木践 32番→70番

今年を勝負の年にしたかったので、何か自分にプレッシャーを掛けたかったというのが一番の理由です。テルくん(原輝綺)は尊敬している先輩の一人でもありますし、エスパルスの中ですごく大きな存在感があって、ああいう人になりたいと思っていました。なので、自分からテルくんに「70番をつけてもいいですか?」と言いました。


テルくんはピッチ外でもたくさん遊んでくれましたし、ピッチ内では約2年間プレーを間近で見させてもらって、多くのことを学びました。テルくんはよく「俺の若い頃に似てる」と言ってくれたんですけど、頭を使ってプレーする部分だったり、まだまだ自分に足りないものは多いと思っています。


テルくんのような選手像を目指しながらも、越えていかないといけない。そこはこれからまたいろいろな先輩から学びながら、成長していけたらと思います。


猪越優惟 51番→71番

(中村)亮太朗くんは中央大学の先輩でもありますし、昨年結構面倒を見てもらっていたので、電話で直談判して、亮太朗くんから「いいよ」と言ってもらい、今季から71番を引き継がせていただくことになりました。


亮太朗くんは、口数が多い方というよりは、どちらかというと背中で見せるタイプですが、自分にはアドバイスや厳しい言葉を掛けてくれたり、悩んでいる時に話を聞いてくれたこともあり、ポジションは違いますけど見習うところばかりです。


とくに印象的な言葉は、「一つひとつのプレーをもっと丁寧にやれ」。亮太朗くんはボランチだからこそパス1本にこだわっていると思うんですけど、自分も一つひとつのプレーを大事にしないといけないと思いました。


昨季つけていた51番も、プロデビューした番号なので思い入れはあったのですが、昨季のリーグ戦は最終節しか出れてないですし、昨季のままの自分ではダメだと感じています。プロ2年目になってGKの後輩もできましたし、心機一転、新しいチャレンジをしていきたいです。


エスパルスアプリでは試合日の舞台裏に迫った人気コンテンツ『THE REAL』のほか、試合前後の監督・選手コメント、選手インタビュー『三保通信』、イベント裏側動画など様々なオリジナルコンテンツを日々配信中です。


ぜひ、ダウンロードしてお楽しみください!

ニュース一覧

あなたにオススメのニュース