イベントに参加した飯田貴敬選手 ©︎︎︎S-PULSE
この『人権サッカー教室』は昨年に続き4回目の開催となり、県内より集まった小学3年生~6年生約80人が参加。
人権に関する○×クイズに挑戦した後、子どもたちにいじめについて考えてもらう「勇気のお守り」というビデオを鑑賞しました。そして、サッカー教室では、相手の動きを意識しながらパスを出す練習やミニゲームなどを行い、相手の気持ちを考えることや思いやることの大切さを学びました。
飯田選手は、「夢を強く持つことで辛いことがあっても乗り越えていける。自分よりも上手い人がいてもダメだと思わず、上手くなろうという気持ちが大事」と子どもたちにアドバイスしました。
静岡人権擁護委員連合会・静岡地方法務局の皆様、保護者の皆様、静岡県内から集まってくれた元気な子どもたち、本当にありがとうございました。
ビデオ鑑賞後、感じたことを発表! ©︎︎︎S-PULSE
サッカー教室では思いやりのパスなどを指導 ©︎︎︎S-PULSE
仲間の良いプレーにハイタッチ! ©︎︎︎S-PULSE
ジャンケンキングでは、サイン入りサッカーボールを贈呈 ©︎︎︎S-PULSE
人KENまもるくん、あゆみちゃんと一緒に記念撮影 ©︎︎︎S-PULSE