©︎︎︎S-PULSE
11月20日(土)明治安田生命J1リーグ 第36節 サンフレッチェ広島戦にて、静岡市 ごみ減量推進課・静岡サレジオ高等学校と連携し実施した『フードドライブ(エスパルスエコチャレンジto2050ブース ~CHALLENGE with SUPPORTER~)』にて回収した食品を、11月24日(水)に「フードバンクふじのくに」へ寄贈しました。
IAIスタジアム日本平で初めてフードドライブを実施しましたが、62名の方にご協力いただき、134品目16.7kgが集まりました。皆さまから寄付していただいた食品は、フードバンクふじのくにから社会福祉協議会などの支援団体を通じて、食料を必要としている方のもとへ届けられます。
今回寄付いただいた方にアンケートを実施しましたが、フードドライブを知っているという人は約7割、フードドライブへの参加については今回が初めてという人が8割という結果でした。食品ロスは気候変動にも影響を及ぼします。フードドライブの認知および参加機会を増やせるよう、クラブは今後も各所と連携し取り組んでまいります。
ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
フードバンクふじのくに
フードバンクふじのくには2014年より、静岡県においてフードバンク事業を展開しているNPO法人です。フードバンクとは、まだ安全に食べられるのに、様々な理由により処分されてしまう食品を企業や個人より無償で寄贈を受け、生活に困っている方など、本当に食品を必要としている人に無償で提供する事業です。
静岡県では、主に市役所や社会福祉協議会などの相談窓口を通じ、生活にお困りの世帯に食料を提供しており、静岡県35市町のどこにいても、食料支援を受けることができる仕組みが構築されております。2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、生活に困ったという声が非常に多く寄せられ、2019年度比2.23倍となる、6,403件の依頼が寄せられ、約90トンの食料で対応しました。
より多くの皆様のご理解とご協力をいただき、「もったいない」を「ありがとう」へ変えるこの活動を支えていただければ幸いです。
※11/20(土)広島戦エスパルスエコチャレンジto2050ブースでは、他にも使い捨てコンタクトレンズの空ケース2,075個(12/4回収分も含む)、牛乳パック206枚、ペットボトルキャップ2袋分(90ℓポリ袋)も回収しました。ご協力ありがとうございました。
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎S-PULSE
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎S-PULSE