1日目、11日(木)は盛岡市の津志田保育園を訪問。同園の訪問は今回が初めてとなります。少し肌寒く、時折小雨が降る天候でしたが、元気いっぱいの園児たち約50名と約1時間サッカーあそびをしました。2日目の12日(金)は大槌町のつつみこども園を訪問。同園への訪問は3年連続3回目となります。ここから、グルージャ盛岡の菊池利三監督、笠原淳選手らが合流し、園児たち約30名と一緒に交流しました。本活動も3年目に入り、地元Jクラブとのコレボレーションに発展するまでに至りました。次に、大槌こどもグリーンフィールドに移動し、大槌FCの少年たち約30名にサッカークリニック。17時の開始でしたが、照明灯付きの人工芝グラウンドなので安心。学年ごとグループに分かれリフティングやパス&ゴーの指導、おとな対こどものミニゲームを行ないました。
津志田保育園の皆さま、つつみこども園の皆さま、大槌FCの皆さま、グルージャ盛岡関係者の皆さま、地元サッカー関係者の皆さま、訪問に協力いただいた㈱三協医科器械様、そして『エスパルス福祉基金』サポート企業のメディアスホールディングス㈱様、協和医科器械㈱様、㈱オズ様、本当にありがとうございました。エスパルスはこれからも微力ながら復興支援に向けた活動をサポートしていければと思います。
※『エスパルス福祉基金』ウェブサイト
→https://www.s-pulse.co.jp/csr/welfare
※この活動はJリーグTEAM AS ONE 基金の助成を受けています。

津志田保育園での交流の様子① ©︎︎︎S-PULSE
津志田保育園での交流の様子② ©︎︎︎S-PULSE
ぬいぐるみボールをプレゼントしました。 ©︎︎︎S-PULSE
津志田保育園の皆さんと記念撮影 ©︎︎︎S-PULSE
つつみこども園での交流の様子① ©︎︎︎S-PULSE
つつみこども園での交流の様子② ©︎︎︎S-PULSE
ピーゼロボールと鉛筆をプレゼントしました。 ©︎︎︎S-PULSE
つつみこども園の皆さんと記念撮影。 ©︎︎︎S-PULSE
大槌FCでの交流の様子① ©︎︎︎S-PULSE
大槌FCでの交流の様子② ©︎︎︎S-PULSE
大槌FCの皆さんと記念撮影 ©︎︎︎S-PULSE
グルージャ盛岡の選手・スタッフ、地元関係者の皆さまとの記念撮影 ©︎︎︎S-PULSE