地球にやさしいサッカークラブであるために。
次世代に快適にサッカーのできる環境を引き継いでいくために。
エスパルス エコチャレンジとは
エスパルスは2007 年より『地球にやさしいサッカークラブであるために。次世代に快適にサッカーのできる環境を引き継いでいくために。』をコンセプトに掲げ、クラブのサステナビリティの一つとして『エスパルス エコチャレンジ』を継続的に実施しています。
2021年11月、2050年までの脱炭素社会の実現をはじめ、SDGs達成への貢献、そしてこれまでクラブが継続的に取り組んできた「エスパルス エコチャレンジ」のさらなる充実を目指し、SDGs推進クラブとしてスポーツの力で持続可能な社会の実現に向け、地域とともに力強く歩みを進めていく意志を持ち、清水エスパルスは『ゼロカーボン プロスポーツクラブ宣言』を表明しました。
サッカーを愛し、地域スポーツ文化の発展に寄与するクラブとして、次世代にサッカーを快適に楽しめる環境を残すことはクラブの使命であり、さらに地球に貢献できることは、クラブの喜びと考えております。一流のサッカークラブを目指すのみならず、サステナビリティにおいてもグローバルスタンダードをクラブの標準とし、これからも様々な挑戦を続けてまいります。
1 .CHALLENGE in STADIUM
地球にやさしいサッカースタジアムの実現を目指します。
- ホームゲームにおいてスタジアムイベントを始めとした環境啓発活動を実施
- スタジアムで生じる廃棄物の再資源化(リサイクル)システム確立
- 飲食ブースにおけるプラスチック容器削減、地産地消、食品ロス削減への取り組み
- スタジアムへのエコ来場(環境への負荷がより少ない交通手段での来場)を促進
- RE 電力(再生可能エネルギーにより調達された電力)の活用 等
2 .CHALLENGE with SUPPORTER
ファン、サポーターと共に環境問題に取り組みます。
- ファン、サポーター参加型の環境啓発イベントを開催
- 環境教育プログラム/ 教室等への講師派遣(選手・クラブスタッフ)
- 気候変動適応策(熱中症予防、防災対策など)の推進
- 家庭で生じる廃棄物の再資源化(リサイクル)への協力(クラブ関連施設でフードバンク実施、資源回収等)
3. CHALLENGE with PARTNER
パートナー(企業・団体など)と共に環境問題に取り組みます。
- 産学官連携による環境問題解決に向けた取り組みの検討と実施
- パートナー企業と連携した環境施策の実施
- パートナー企業による環境施策をクラブにて紹介・発信
- パートナー企業同士のビジネスマッチングを支援
4. CHALLENGE OURSELVES
脱炭素社会の実現へ、クラブ自らも挑戦します。
- 気候変動対策アクションへの参加
- 環境に配慮したグッズの企画販売
- 再生可能エネルギーの導入促進
- 社有車を電動車に切替
- 社内資料のペーパーレス化など、デジタル化による省エネの促進
- 環境保全活動への参加、地域資源を活かした循環型社会づくりの支援
- 定期的に社内研修で環境問題や対策等に関する情報を提供し、知識・経験を共有
プロスポーツクラブ宣言 概要書
キックオフイベントレポート
これまでのエコチャレンジの歩み
● エスパルス エコチャレンジ 第1章
(2007〜2012)
2007年12月、二酸化炭素排出権購入について日本プロスポーツ界として初めて取り組むことを決定。翌年1月に株式会社三井住友銀行と契約を締結し、ブラジルの小水力発電プロジェクトにより創出されたクレジットを購入し、クラブが開催するホームゲームで排出される二酸化炭素をオフセットする取り組みを実施しました。本活動は2010年と2012年に環境大臣賞を受賞しました。
- 2010年 地球温暖化防止活動(環境教育・普及啓発部門)環境大臣賞を受賞
- 2012年 第1回カーボン・オフセット大賞『エスパルス エコチャレンジ』が環境大臣賞を受賞
2009年より「しずおか校庭芝生化応援団」の一員としてエスパルス三保グラウンドの整備作業の際に生じる廃材(小さな芝生の株)を利用した”ポット苗方式”による、県内の小中学校、幼稚園、保育園の校庭・園庭の芝生化を支援する活動を実施。また同年より、スタジアムで使用された紙コップの分別回収を行い、トイレットペーパーに再生する取り組みを実施しています。
● エスパルス エコチャレンジ 第2章
(2012〜2017)
第1章で実施のカーボン・オフセット活動を継続することとし、新たに2017年までの5年間分のクレジットを購入。パートナー企業等の協力を得て、アジアの小水力発電プロジェクトなどにより創出されたクレジットを購入し、ホームゲームで排出される二酸化炭素(電力消費、ゴミ処理、シャトルバス運行等による)をオフセットする取り組みを実施しました。
2014年、2015年には環境省の気候変動キャンペーン「Fun to Share」と連携し、ホームゲームにて「環境省気候変動キャンペーン Fun to Shareマッチ」を開催。
2016年より、静岡市と連携し「COOL CHOICE啓発活動」に取り組み、小学生のアイデアによるエコCM作成、ホームゲームでの啓発活動、環境授業への講師派遣、地元企業と連携したイベント開催等、市民参加型の企画で普及啓発を実施しています。
● エスパルス エコチャレンジ 第3章
(2018~2020)
2018年からは、これまで実施してきた校庭・園庭芝生化や紙コップの分別回収、COOL CHOICE啓発活動等の継続と発展に取り組んでおります。2020年にはCOOL CHOICE事業の一環として、静岡市シェアサイクル事業にブランド協力し、Jクラブ初のクラブ公認シェアサイクル「PULCLE」をスタートさせました。
また、2019年には持続可能な開発目標(SDGs)にも積極的に取り組んでいく姿勢の表明として、Jリーグクラブ初、優先的に取り組むSDGs目標ならびにロゴ・キャッチフレーズを策定し、「S-PULSE SDGs ACTION」に取り組んでいます。
PARTNERS
私たちは清水エスパルスと共に、環境活動に取り組んでいます。
ECO PARTNERS
エコパートナー
SPECIAL COOPERATION PARTNERS
特別協力パートナー
エスパルスエコチャレンジ活動状況
-
NEW
「エスパルス サステナブルグッズ」第2弾 発売のお知らせ
-
【イベントレポート】5月20日(金) 「フードバンクふじのくに」へ川崎戦で集めた食品を寄贈
-
5/7(土)川崎戦 スタジアム飲食店3店舗にて循環型食器edishを使用した商品を販売
-
5月7日(土)川崎戦 飲食フェス関連企画 食×SDGs『フードドライブ』実施のお知らせ
-
「エスパルス サステナブルグッズ」新発売のお知らせ
-
【イベントレポート】『しずおか校庭芝生化応援団』芝生ポット苗作り実施
-
環境省『気候変動×スポーツ』特設ページ 「エスパルス エコチャレンジ」活動掲載のお知らせ
-
11月20日(土) 広島戦 『エスパルスエコチャレンジto2050ブース ~CHALLENGE with SUPPORTER~』実施のお知らせ
-
【イベントレポート】10月24日(日)静岡市×エスパルスCOOL CHOICEイベント「SBSマイホームセンター静岡 50thスマイル感謝デー」にパルちゃんが参加
-
静岡市×清水エスパルス みんなでつくろう!!COOL CHOICEかるた読み札大募集!!
-
静岡市およびエスパルスの共同事業として地球温暖化対策啓発の国民運動『COOL CHOICE』実施のお知らせ
-
2021Jリーグシャレン!アウォーズ シェアサイクル事業"PULCLE"「パブリック賞」受賞のお知らせ
-
【イベントレポート】しずおか校庭芝生化応援団芝生ポット苗作り実施
-
【イベントレポート】12月13日(日) 「コジマ×ビックカメラ静岡店 COOL CHOICEイベント」にパルちゃんが参加
-
【イベントレポート】COOL CHOICE CMグランプリ表彰式を開催
-
【イベントレポート】10月4日(日)「SBSマイホームセンター静岡東 オータムフェスタ」にパルちゃんが参加
-
静岡市およびエスパルス共同事業 『地球温暖化対策啓発の国民運動”COOL CHOICE”』実施のお知らせ
-
【イベントレポート】 「PULCLE」オープニングセレモニーに株式会社エスパルス代表取締役社長 山室晋也が参加
-
【エスパルス エコチャレンジ】 『しずおか校庭芝生化応援団』芝生ポット苗づくり2020
-
【イベントレポート】 COOL CHOICE教室にホームタウン営業部の高木純平が参加
過去の活動状況
-
水谷拓磨選手『サイクルフェスin東静岡』参加
-
【イベントレポート】パルちゃん『第17回ごみリサイクル展』参加
-
【イベントレポート】10/6 パルちゃん SBSマイホームセンター静岡東展示場 秋のこどもフェスタ参加
-
エスパルスドリームフィールド清水『K-mixエコキャップ運動』活動報告
-
静岡市およびエスパルス共同事業 『地球温暖化対策啓発の国民運動”COOL CHOICE”』実施のお知らせ
-
【エスパルス エコチャレンジ】『しずおか校庭芝生化応援団』芝生ポット苗づくりイベント2019
-
【イベントレポート】12月14日(金)、静岡市立安倍口小学校にて『セレモニーイベント』を実施!
-
『COOL CHOICE CHALLENGE』実施宅へパルちゃん激励訪問
-
【イベントレポート】『サイクルフェスin東静岡』静岡市×S-PULSE「COOL CHOICE」啓発ブース出展&オレンジウェーブ参加
-
【イベントレポート】パルちゃん「COOL CHOICE(賢い選択)」普及活動『キックオフイベント』に参加@静岡市安部口小学校
-
静岡市・エスパルス共同事業「地球温暖化対策活動推進事業」「COOL CHOICEバス」完成のお知らせ
-
地球温暖化対策啓発の国民運動「COOL CHOICE」実施のお知らせ
-
【エスパルス エコチャレンジ】『しずおか校庭芝生化応援団』芝生ポット苗づくりイベント
-
【イベントレポート】パルちゃんが『STOP温暖化!しずおかマルシェ』に参加
-
K-MIXエコキャップ運動 活動記録(SDF清水)
-
【イベントレポート(COOL CHOICE普及啓発活動)】『清水テルサ 環境フェスタ』へエスパルス・エコチャレンジブース出展
-
「清水テルサ環境フェスタ」でエスパルス・エコチャンジブース出展のお知らせ
-
静岡市およびエスパルスの共同事業として
地球温暖化対策啓発の国民運動「COOL CHOICE」実施のお知らせ -
【イベントレポート】エスパルスエコチャレンジ『しずおか校庭芝生化応援団』芝生ポット苗づくり
-
地方公共団体と連携したCO2排出削減促進事業/静岡市
-
【イベントレポート】パルちゃんがライトダウンキャンペーンに参加
-
「MY COOL CHOICE」でエスパルスグッズをGET!
-
8/14山口戦「しずおか COOL CHOICE マッチ」が環境省「COOL CHOICE」ホームページにて紹介
-
【ホームゲームイベントレポート】2016年8月14日(日) vs レノファ山口FC
-
『清水テルサ環境フェスタ』でエコチャレンジブース出展のお知らせ
-
静岡市およびエスパルスの共同事業として 地球温暖化対策啓発の国民運動「COOL CHOICE」実施のお知らせ
-
【エスパルス エコチャレンジ】『しずおか校庭芝生化応援団』芝生ポット苗づくりイベント
-
【エスパルス エコチャレンジ】環境保全啓発絵本『グリーンカーテンプロジェクト大作戦』静岡市内こども園・保育園へ贈呈
-
【イベントレポート】『清水テルサ 環境フェスタ』へエコチャレンジブース出展
-
『清水テルサ環境フェスタ』でエコチャレンジブース出店のお知らせ
-
【エコチャレンジ】「COOL CHOICE CIT」内にエスパルスエコチャレンジが紹介
-
SDF静岡とドリームプラザに常設 エスパルス エコチャレンジ資源回収プロジェクト『もったいないBOX』
-
【ホームゲームイベントレポート】2015年5月20日(水) vs名古屋グランパス
-
5/20 環境省【Fun to Shareマッチ記念】「低炭素アクション」クイズの実施
-
【エスパルス エコチャレンジ】『しずおか校庭芝生化応援団』芝生ポット苗づくりイベント
-
【エスパルス エコチャレンジ】『エコプロダクツ2014』にエスパルス エコチャレンジが出展
-
【ホームゲームイベントレポート】 2014年10月22日(水) vs アルビレックス新潟
-
【イベントレポート】齊藤俊秀アンバサダーが『平成26年度 資源・リサイクルフォーラム』に参加
-
【エスパルス エコチャレンジ】しずおか校庭芝生化応援団活動報告~2014年度芝生開き(東海幼稚園、由比保育園)
-
【エスパルス エコチャレンジ】『しずおか校庭芝生化応援団』芝生ポット苗づくりイベント
-
【エスパルス エコチャレンジ】『カーボン・マーケットEXPO 2014』にエスパルス エコチャレンジが出展
-
【エスパルス エコチャレンジ】『清水みらい保育園芝生開きの会』に平岡康裕選手が参加
-
【エスパルス エコチャレンジ】『宍原荘芝生開き会』に本田拓也選手が参加~しずおか校庭芝生化応援団活動報告~
-
【エスパルス エコチャレンジ】富士山EVフェスタ・EV富士山パレードにエスパルスi-MiEV(アイ・ミーブ)が参加!
-
『シーズンシートオーナーズエイド』プレゼンツ 『エスパルス ドリームガーデン』完成のお知らせ
-
【エスパルス エコチャレンジ】『しずおか校庭芝生化応援団』芝生ポット苗植え付け(宍原荘)
-
『エスパルス エコチャレンジ~第2章』 カーボン・オフセット活動(クレジット購入)継続のお知らせ
-
【エスパルス エコチャレンジ】『しずおか校庭芝生化応援団』芝生ポット苗づくりイベント
-
『カーボン・マーケット EXPO 2013』(公社)日本プロサッカーリーグ出展ブースにてエスパルスエコチャレンジが紹介されました
-
『エコプロダクツ2012』にてエスパルスエコチャレンジが紹介されました
-
【エスパルス エコチャレンジ】『中田保育園芝生開き』に八反田康平選手が参加
-
Jリーグはファン・サポーターのため、地球温暖化防止と省エネに取り組みます。
-
【イベントレポート】エスパルス エコチャレンジマッチ2012
-
【イベントレポート】電気自動車 『i-MiEV(アイ・ミーブ)』贈呈セレモニー
-
【エスパルス エコチャレンジ】 グリーンカーテンプロジェクト2012キックオフイベントin清水保育園
-
【エスパルス エコチャレンジ】『しずおか校庭芝生化応援団』芝生ポット苗づくりイベント
-
『シーズンシート オーナーズ エイド』プレゼンツ エスパルス クラブハウス隣地 芝生化計画のお知らせ
-
【レポート】 『エスパルス エコチャレンジ』「第1回カーボン・オフセット大賞」 環境大臣賞授賞式
-
『エスパルス エコチャレンジ』が「第1回カーボン・オフセット大賞」 環境大臣賞を受賞!
-
【エスパルス エコチャレンジ】『小鹿保育園芝生開き』に大前選手と村松選手が参加
-
(株)エスパルス クールビズ(夏季服装)のお知らせ
-
小野伸二選手『伊豆(いず)・三津(みと)シーパラダイス』への環境保護活動 活動支援金贈呈セレモニー
-
「しずおか校庭芝生化応援団」芝生ポット苗づくりイベント
-
グリーン電力パートナーシップ契約継続&2011シーズン全ホームゲームにてグリーン電力使用のお知らせ
-
小野伸二選手『伊豆(いず)・三津(みと)シーパラダイス』への環境保護活動支援についてのお知らせ
-
エスパルス・エコチャレンジが『平成22年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰』を受賞
-
清水エスパルスの「エスパルス エコチャレンジマッチ2010」にチャレンジ25キャンペーンが特別協力として参加しました
-
『大川大運動会兼大川中学校芝生開き』に市川選手と太田選手が参加
-
『カーボン・オフセットセミナーin静岡大学』
-
兵働昭弘選手が「伊豆・三津シーパラダイス」の駿河湾へのサンゴ回帰活動に参加
-
『No Car Day研究会』ブース出展
-
PUMA&テイジン&エスパルス エコチャレンジ 『2010エコチャレンジ ファミリー』募集のお知らせ
-
環境月間県民大会にて地球温暖化防止活動 知事褒賞を受賞
-
エスパルスは静清信用金庫様の地球温暖化防止に向けた新たな取り組みを応援します
-
アウスタ日本平で緑の募金活動(ガールスカウト静岡県支部第31団)
-
グリーン電力パートナーシップ契約締結&2010シーズン全ホームゲームにてグリーン電力使用のお知らせ
-
『STOP温暖化アクションキャンペーン2009』でグランプリ受賞
-
オレンジウェーブダンススクールが集めたエコキャップが累計69,200個に。
-
カーボン・オフセットWEEK 「それ、なかったことに。'09」に参加
-
静岡県地球温暖化防止活動推進センターがグリーン電力を寄贈
-
エスパルス初の「芝生開き会」が開催されました
-
エスパルス エコチャレンジ グリーン・エネルギー・キャラバン MATCH
-
エスパルス エココラボレーションマッチ
-
エスパルス エコチャレンジ2009計画
-
ガールスカウトの緑の募金にエスパルスが協力
-
「静岡かがく特捜隊」がアウスタ日本平を訪問
-
エコチャリティー収益金贈呈式を実施
-
兵働昭弘選手、伊豆・三津シーパラダイスの環境保護活動を支援
-
オレンジウェーブダンススクールが集めたエコキャップがついに8,000個に。
-
チームマイナス6%のイベント「しんきゅうさん」に参加
-
STOP温暖化アクションキャンペーン優秀賞受賞
-
東京ヴェルディ戦 静岡こども環境大使がメッセージを発信
-
ジュニアユースU-14 ブラジル サッカー&エコ遠征を実施
-
アルビレックス新潟戦 鈴与グループデー エコマッチ開催